2025年9月3日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、笠原将弘さんの「砂肝と長芋の黒こしょう炒め」の作り方をご紹介します。
賛否両論店主・笠原将弘さんの信条から生まれた年4回のシリーズ企画「笠原将弘の和食はもっとおおらかでいい。」 今回は、晩夏から初秋にかけての味わい深い和食がテーマとなるレシピを伝授してくれます。
食欲がないなどの夏の疲れにおすすめな「とうがんと鶏肉のみそ汁」、意外と扱いやすい“砂肝”を使った「砂肝と長芋の黒こしょう炒め」、秋においしい“さけ”を使った「笠原流秋さけのフレーク」です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
砂肝と長芋の黒こしょう炒めの作り方
材料(2人分)
- 砂肝:200g
- 長芋:200g
- ねぎ:1/2本(50g)
[A]
- 酒・みりん:各大さじ1
- 塩:小さじ1弱
- しょうが(すりおろす):小さじ1/2
- レモン(くし形切り):適量
- 酒、サラダ油、黒こしょう(粗びき)
作り方
- ボウルに砂肝を入れて酒(大さじ1)を加え、よくもみ込む。湯を沸かした鍋に入れ、12噴火ほど下ゆでする。冷水にとってしっかりと洗い、水けをよく拭いて一口大に切る。
- 長芋は洗って皮つきのまま1cm厚さのいちょう形に切る。ねぎは斜め薄切りにする。
- フライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱し、長芋を入れて両面にこんがりと焼き色をつける。
- 砂肝とねぎを加えて炒め合わせ、ねぎがしんなりしたら[A]を加えて炒め合わせる。器に盛って黒こしょう(適量)をたっぷりとふり、レモンを添えて完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- 砂肝は下ゆですることで柔らかく仕上がり、臭みも抑えられる
- 長芋はこんがり焼くことで香ばしく、食感のコントラストが楽しめる
- レモンを添えることでさっぱりとした風味が加わり、黒こしょうの香りが引き立つ
【こんな方におすすめ】
- コリコリ食感のおかずが好きな方
- ご飯にもお酒にも合う一品を探している方
- シンプルな味付けで素材の旨みを楽しみたい方
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥567 (2025/09/03 17:00:40時点 Amazon調べ-詳細)