PR

【きょうの料理】鶏みそそぼろの作り方。石原洋子「お守り常備菜」

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年9月8日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、石原洋子さんの「鶏みそそぼろ」の作り方をご紹介します。

忙しい毎日でも無理なく続く毎日のごはんを提案する2日間「無理なく続く!わが家の元気ごはん」 。1日目の講師 石原洋子さんが教えてくれるのは、日持ちがしてアレンジしやすい『お守り常備菜』。

電子レンジで加熱して味付けするだけの「ミックスきのこ」、ごはんにぴったりの「鶏みそそぼろ」、石原さんこだわりの「五目ひじき」、五目ひじきをアレンジした豆腐との炒め物などを伝授してくれます。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

鶏みそそぼろの作り方

材料(つくりやすい量)

  • 鶏ひき肉(もも):300g

[A]

  • 酒:大さじ3
  • 砂糖:大さじ3
  • しょうゆ:大さじ1

  • みそ
スポンサーリンク

作り方

  1. 小さめのフライパン(または鍋)に鶏ひき肉と[A]を入れ、菜箸3〜4本で均一に混ぜてから弱めの中火にかける。
    火にかける前にひき肉と調味料をよく混ぜておくと、均一に火が通り、ダマにならない。
  2. 混ぜながら火を通し、肉の色が変わって水分が出たら、中火にして汁けをとばす。みそ(大さじ3)を加えて混ぜ、トロリとするまで煮て火を止める。粗熱を取って、清潔な保存容器に入れて完成!
【保存】冷蔵庫で3~4日間

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • 火にかける前に材料をよく混ぜることでダマになりにくい
  • 少ない材料で手軽に作れるごはんのお供
  • みそを後入れすることで風味とコクが引き立つ

【こんな方におすすめ】

  • 常備菜を作り置きしておきたい方
  • ごはんが進むおかずを探している方
  • 時間がない日でも手早く一品作りたい方

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

NHK『きょうの料理
放送

[Eテレ]月~水曜 午後9時
再放送
[Eテレ]火・水・翌月曜 午前11時30分
[総合]木曜 午前11時05分
タイトルとURLをコピーしました