PR

【きょうの料理】笠原将弘の和食はもっとおおらかでいい。レシピまとめ(2025/9/3)

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年9月3日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、笠原将弘さんの「晩夏から初秋にかけての和食レシピ」をご紹介します。

賛否両論店主・笠原将弘さんの信条から生まれた年4回のシリーズ企画「笠原将弘の和食はもっとおおらかでいい。」 今回は、晩夏から初秋にかけての味わい深い和食がテーマとなるレシピを伝授してくれます。

食欲がないなどの夏の疲れにおすすめな「とうがんと鶏肉のみそ汁」、意外と扱いやすい“砂肝”を使った「砂肝と長芋の黒こしょう炒め」、秋においしい“さけ”を使った「笠原流秋さけのフレーク」です。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

とうがんと鶏肉のみそ汁

とうがんの魅力を存分に引き出す和食レシピです。鶏肉の旨みがだし代わりになり、トマトを加えることで、コクがありながらもさっぱりとした、今までにない新しいみそ汁に。具だくさんで、これ一杯でしっかり栄養がとれ満足感のある一品です。

材料・作り方はこちらから↓

砂肝と長芋の黒こしょう炒め

材料・作り方はこちらから↓

スポンサーリンク

笠原流 秋のさけフレーク

ご飯が何杯でも食べられる、秋の味覚を詰め込んだ「笠原流 秋のさけフレーク」です。普段の鮭フレークに、香りの良いごぼうやシャキシャキのれんこん、旨みの強いしいたけを加えることで、お茶漬けやおにぎりにと、食感も風味も豊かな万能常備菜が完成します。

材料・作り方はこちらから↓

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

NHK『きょうの料理
放送

[Eテレ]月~水曜 午後9時
再放送
[Eテレ]火・水・翌月曜 午前11時30分
[総合]木曜 午前11時05分
タイトルとURLをコピーしました