2025年3月26日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、杉本節子さんの「フィッシュソーセージの小魚風レモンマヨソース」の作り方をご紹介します。
「明日香と飯尾の」 旬のわかめとのりのりおかずでは、春の旬食材 わかめとのりを使ったひと味違うおかずを、和田明日香さんが提案!炒めたり、あんかけにしたりと、新しいアレンジが満載です。「豚わかめのチャンプルー」は、わかめ×豚バラ×キャベツの組み合わせで食べごたえ抜群。「わかめあん」は、豚ひき肉とわかめをしょうがと煮て、あんでとじる和田家の人気レシピ。「のりのつくだ煮」は、作り置きしておくと卵焼きやごはんのお供に大活躍!簡単で奥深い味わいを楽しめます。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
フィッシュソーセージの小魚風レモンマヨソースの作り方
材料(2人分)
- 魚肉ソーセージ:1本(65g)
- ギョーザの皮:12枚
- レモン:1/2コ
[レモンマヨソース]
- マヨネーズ:大さじ3
- レモン汁:大さじ1
- レモンの皮(すりおろす):適量
- 砂糖:小さじ1/2
- 塩:小さじ1/6
- サラダ油
作り方
- 魚肉ソーセージは長さを6等分にし、さらに斜めに半分に切る。レモンは薄い輪切りにし、断面の中心から半分に切り込みを入れ、前後にひねるように開いて、ちょうちょうの形にする。
レモンマヨソースの材料を混ぜ合わせ、器に入れる。 - ギョーザの皮全体に水(適量)をつけ、魚肉ソーセージの太い部分が皮から少し出るように置く。皮を2つに折るようにして中央で貼りつけ、魚肉S-セージと逆側の皮の端を指で中に押すようにして、閉じる。
- 深めのフライパンにサラダ油を1.5cm深さまで注ぎ、160~170℃に熱して(2) を入れる。全体がこんがりと色づいたら取り出し、油をきる。器に盛って(1) のちょうちょう形のレモンをのせ、レモンマヨソースを添えて完成!
きょうの料理「フィッシュソーセージの小魚風レモンマヨソース」の作り方 総括
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥669
(2025/03/30 16:40:18時点 楽天市場調べ-詳細)