PR

【トリセツショー】イワシのトリセツ「香りの法則」&レシピまとめ。

あしたが変わるトリセツショー
スポンサーリンク

2022年9月15日 NHK「あしたが変わるトリセツショー」で放送された、イワシ「香りの法則」紹介されたレシピをまとめましたので、ご紹介します。

日本のトップシェフたちが愛する食材「イワシ」のうまみを引き出すある法則。その秘密は、イワシに隠された香りにあり、その香りを引き出す方法をご紹介!驚きの新・イワシレシピ「3種の香りイワシ」&「ふわとろオイル煮」大公開!ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

イワシは秘められた香りを引き出して味わう

イワシと言えば「いたみやすい」?「臭みがある」?というイメージがありますが、フレンチやイタリアンなどトップシェフたちに聞くと、イワシには、個性的で強い香りという知られざる魅力があるんだと言います。

イワシに隠れていた香り成分とは!?

生のイワシを香りのプロ・フレーバリストに嗅いでもらったところ、意外な香り成分がいくつも秘められていることが明らかに。

その香り成分は、グリーン(野菜)マスティー(きのこ)シトラス(柑橘《かんきつ》)ポテトライク(じゃがいも)、などなど。香りの分析装置にかけてもほぼ同じ結果が出ました。イワシはさまざまな香りを豊かに秘めた魚だったのです!

同じ系統の香りを合わせてイワシの香りを引き出す

では、イワシの香りをどう生かせばいいのかというと・・・。

ポイントは同じ系統の香りを持った食材と合わせること。例えばグリーン(野菜)系の香りを持ったパクチーやルッコラをイワシに合わせると、イワシの持つグリーン系の香りと補完しあって、グリーンの香りが完成され、よりおいしく感じやすくなるんです!

スポンサーリンク

イワシの香りを引き出す!3種の香りイワシ


出典:あしたが変わるトリセツショー

いわしに含まれる香り成分と同じ系統の香り食材を合せ、香りをグンと高めるレシピです。まずは、ベースとなるイワシを焼きます。

材料・作り方はこちらから↓

ライムでイワシの香りを引き出す「シトラスイワシ」

材料・作り方はこちらから↓

マッシュルームできのこが香る「マスティーイワシ」

材料・作り方はこちらから↓

ルッコラの香りと合わせる「グリーンイワシ」

材料・作り方はこちらから↓

家庭で簡単にできる!イワシを「ふわとろ」にするワザ!

イワシは身のやわらかさを生かせ!

イワシの食べ方は塩焼き、梅煮などさまざまですが、実はオイル煮もおすすめ。イワシは低温のオイルで煮るとふわとろになります。

イワシは魚の中で最もやわらかい魚!?

22種類の魚の身のやわらかさを調べて、グループ分けした研究があります。この研究によると、最も身のやわらかいグループの魚がイワシでした。

イワシは九州から北海道沖まで長距離を旅する回遊魚であるため、あまり体を動かさない省エネの泳ぎ方をします。体に負荷がかからないため体を頑丈にする必要がなく、身のやわらかさに関係すると考えられます。

ポイントは 低温のオイルで煮る!

イワシの身のやわらかさを生かす方法が、低温のオイルで煮ること。4分ほど加熱しながら煮たあと、3分ほど余熱で火を通します。最低限の加熱だけで作るので、身はふわふわ、皮の近くはとろっとします。

アニサキスは、「60度1分の加熱」で対策できます。この方法なら十分にクリアできるので安心です!

トリセツ流ふわとろオイル煮


出典:あしたが変わるトリセツショー

材料・作り方はこちらから↓

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ぜひ参考にしてみてくださいね!

当ブログでは、『あしたが変わるトリセツショー』に関する記事を他にもまとめています。ぜひあわせてご覧くださいね。あしたが変わるトリセツショーの記事はこちら

NHK『あしたが変わるトリセツショー』
[放 送] NHK総合 毎週 木曜 午後7時57分
【司会】石原さとみ
【ゲスト】藤本敏史,くわばたりえ
【声】濱田マリ,峯田茉優
【語り】石丸謙二郎
[番組内容] MC石原さとみがお届けする新・生活科学情報エンターテインメント番組!
食・健康・生活、あらゆるテーマを、最新科学と大実験・大調査をもとに解き明かし、真のお役立ち情報満載の「トリセツ」にしてご紹介!
タイトルとURLをコピーしました