PR

【きょうの料理】豆板醬トマトだれ「ブルスケッタ風」の作り方。大原千鶴の幸せ!時短ごはん|レシピ

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年4月9日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、大原千鶴さんの豆板醬(トウバンジャン)トマトだれの利用法「ブルスケッタ風」の作り方をご紹介します。

忙しい毎日でも、しっかりごはんを楽しみたい!そんな願いを叶える新シリーズ「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」がスタート。

テーマは“野菜たっぷり!” 主菜は「豚肉と春キャベツのオイル蒸し」で出来たての美味しさを、ストック副菜は「たけのことかにかまの塩炒め」と「貝割れ菜のポン酢びたし」で手軽さと栄養を両立。時短&充実の献立で、今日から食卓に笑顔が広がります♪材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

豆板醬トマトだれの利用法「ブルスケッタ風」のレシピ

豆板醬トマトだれの作り方

材料

  • トマト:1コ(150g)
  • 豆板醬:小さじ1/4
  • 塩:1つまみ

作り方トマトはザク切りにしてボウルに入れ、豆板醬と塩を混ぜ合わせる。

保存冷蔵庫で3日間保存が可能。

利用法だんだんトマトのフレッシュ感がなくなるので、なるべく早く食べきるのがおすすめ。卵かけご飯やオムレツにかけてもおいしい!

スポンサーリンク

カッテージチーズとともにパンにのせて「ブルスケッタ風」に

材料(1~2人分)

  • 食パン(8枚切り):1枚
  • カッテージチーズ:適量
  • 豆板醤トマトだれ:適量
  • 黒こしょう(粗びき):少々
  • イタリアンパセリ:適宜

作り方

  1. 食パンを食べやすく切り、オーブントースターでカリッと焼く。
  2. カッテージチーズと豆板醤トマトだれをのせる。
  3. 好みで黒こしょうをふり、あればイタリアンパセリを添える。

きょうの料理 大原千鶴さんの「豆板醬トマトだれ ブルスケッタ風」の作り方 総括

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

NHK『きょうの料理
放送

[Eテレ]月~水曜 午後9時
再放送
[Eテレ]火・水・翌月曜 午前11時30分
[総合]木曜 午前11時05分
タイトルとURLをコピーしました