2021年3月27日放送「満天☆青空レストラン」で放送された、京都府のブランドたけのこ「白子筍(しろこたけのこ)」を使った「木の芽味噌の焙り焼き」の作り方をご紹介します。
京都のブランド筍”白子たけのこ”は、日焼けのない白い皮とふくよかな形で、えぐみやアクが少ないことが特徴の筍です。そのまま生で食べることもでき、グリルやオーブンで焼いてサックリとした食感を楽しむこともできます。
ゲストに、謎解きクリエイター・松丸亮吾さんをお迎えし、京都府八幡市(やわたし)で春の味覚たけのこ料理(刺身・炊き込みご飯・木の芽味噌の焙り焼き・天ぷらなど)を堪能!
気になる材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
「木の芽味噌の焙り焼き」の作り方
出典:https://www.ntv.co.jp/aozora/
材料
- 白子筍:中1本
[木の芽味噌]
- 木の芽:20枚くらい
- 白味噌:100g
- 卵黄:1個
- 砂糖:大さじ3
- 酒:大さじ2
- みりん:大さじ1
作り方
- 小鍋に白味噌、卵黄、砂糖、酒、みりんを入れ、混ぜながら弱火にかけて練る。全体が混ざったら火を止め、冷ましておく。
- 木の芽を刻み、(1)に加え、混ぜ合わせる。
- 筍は洗って縦半分に切り。皮を下にして炭火でじっくり焼く。火が通ったら断面にも焼き色を付ける。
- 焼いた筍の皮を剝き、皿に半分に切る。
- 木の芽味噌を塗り、バーナーでひと焙りすれば完成!
京都府のブランドたけのこ「白子筍」の通販・お取り寄せ情報
京都府のブランドたけのこ「白子筍」は、大手通販サイトからもお取り寄せが可能です。
京都辻農園からは、「極上の特大白子筍」がお取り寄せできます(完全予約制)。白子筍は大きければ大きいほど、糖度が増して甘く美味しいのだそうですよ。
まとめ
京都府のブランドたけのこ「白子筍」を使った「白子筍の木の芽味噌の焙り焼き」の作り方をご紹介しました。最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!
【2021.4.17放送】青空レストラン 京都府八幡市「白子筍」関連記事
- 【青空レストラン】白子筍の木の芽味噌の焙り焼きの作り方。京都府のブランドたけのこ「白子筍」のレシピ
- 【青空レストラン】白子筍のしゃぶしゃぶの作り方。京都府のブランドたけのこ「白子筍」のレシピ
- 【青空レストラン】白子筍の春山蒸しの作り方。京都府のブランドたけのこ「白子筍」のレシピ
- 【青空レストラン】白子筍の天ぷらの作り方。京都府のブランドたけのこ「白子筍」のレシピ
- 【青空レストラン】白子筍の炊き込みご飯の作り方。京都府のブランドたけのこ「白子筍」のレシピ
日本テレビ系列『満天☆青空レストラン』
毎週土曜 午後6時30分~放送
[出演者] 宮川大輔
[ゲスト] 松丸亮吾
毎週土曜 午後6時30分~放送
[出演者] 宮川大輔
[ゲスト] 松丸亮吾