2025年10月3日 日本テレビ系列「沸騰ワード10」で放送された、伝説の家政婦志麻さんの番組10周年記念 国宝級食材料理祭りのレシピをまとめましたので、ご紹介します。
番組10周年記念に豪華芸能人が参戦!伝説の家政婦志麻さんが10周年を祝って、レギュラー陣に特製フルコースを振る舞う!高畑充希・吉沢亮・松下奈緒など、人気俳優が持参した2.5キロの重量級金色カニ&皇室献上の葉山牛&1本最高5万円の超巨大な柳蓮田蓮根などの差し入れで、志麻さん「国宝級カニラザニア」「絶品肉の拳」「丸焼きレンコン前菜」を爆誕!設楽が初コストコで爆買いした人気商品が、過去イチうまい牛すね肉の野菜スープ煮込みに変身!ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
かぼちゃとりんごの秋サラダ
甘みの強いかぼちゃとフレッシュなりんごを組み合わせた、秋らしい味わいのサラダです。香ばしく炒めたかぼちゃと、モッツァレラチーズ、ミックスナッツの食感が絶妙にマッチ。自家製ドレッシングで味の調整もしやすく、野菜中心でも満足感のあるおしゃれな一皿が楽しめます。
材料・作り方
魚介の塩マリネ ピクルスソース
旨みを凝縮させた塩マリネの魚介に、自家製のピクルスソースをたっぷりかけていただく、爽やかな前菜です。魚介に塩をして寝かせることで、臭みを抑えて身を引き締め、ピクルスの酸味とシャキシャキ感が、魚介の味を一層引き立てます。忙しい日でも手軽におしゃれな一皿が完成するので、おもてなしにもぴったりです。
材料・作り方
ステックアッシェ(ハンバーグ)
塩こしょうでシンプルに旨みを引き出したハンバーグ「ステーキアッシェ」に、白ワインと生クリームで作る本格的なコショウのソース(ソース・ポワブル風) を添えるフレンチ風の一品です。低温と高温で二度揚げしたフライドポテトを添えれば、家庭でも見栄えの良い洋食が楽しめます。
材料・作り方
麻婆レンコン焼きそば
シャキシャキのレンコンとピリ辛な中華風のそぼろあんを、香ばしく焼いた焼きそば麺にかけていただく、食べ応え満点のメイン料理です。レンコンの食感と香ばしい麺のコントラストが絶妙で、豆板醤と甜麺醤を使った本格的な味付けが食欲をそそります。いつもの焼きそばをアレンジして、ちょっと特別感を出したい時におすすめの一品です。
材料・作り方
レンコンのオーブン焼き
ベーコンの旨みとハーブの香りをまとったレンコンのベーコン巻き焼きに、爽やかなマスタードドレッシングをかけていただく一品です。レンコンをじっくり焼くことでホクホクとした食感になり、ベーコンのコクとハーブの香りがレンコンの美味しさを引き立てます。マスタードドレッシングが全体をさっぱりとまとめ、シンプルながらも風味豊かな味わいが楽しめます。
材料・作り方
キュウリのガーリックウインナー
たたいたきゅうりに、ガーリックとレモンが香るウインナーソースをかけていただく、おしゃれでおつまみにぴったりな一品です。ウインナーを細かく刻んでカリカリに炒めることで旨みが凝縮し、レモン汁の爽やかな酸味が全体をさっぱりとまとめます。きゅうりを叩いてから筒切りにすることでソースがよく絡み、ビールが進む美味しさです。
材料・作り方
まいたけピザ
マイタケをピザ生地の代わりに使った、ヘルシーで香ばしいピザです。手作りのトマトソースときのこの旨みが相性抜群。マイタケの風味と、たっぷり野菜やウインナーのトッピングで、糖質を抑えながらも満足感のある一皿が楽しめます。
材料・作り方
サバ燻製のシュークルート
フランスの郷土料理「シュークルート」を、コストコの燻製サバを使ってアレンジした一品です。たっぷりのキャベツとタマネギ、ニンジンを炒め、白ワインと白ワインビネガーで煮込むことで、キャベツが酢の酸味を吸い込んでさっぱりとした味わいに。そこに燻製サバの濃厚な旨みが加わり、野菜の甘みとサバの風味が絶妙に調和します。さっぱりとしていながらも、燻製の香りがしっかり感じられる、メインディッシュにぴったりの洋風煮込みです。
材料・作り方
牛すね肉の煮込み オッソブーコ
コストコのアメリカ産チョイスビーフ 骨付きすね肉を白ワインでじっくり煮込む、イタリアの伝統料理「オッソブーコ」です。香ばしく焼き付けた牛すね肉を、炒めて甘みを引き出した野菜と共に煮込むことで、肉の旨みがスープ全体に溶け込みます。仕上げに加えるレモンの皮、にんにく、パセリ(グレモラータ風)が、肉のパンチ力と野菜の甘みを引き締め、爽やかで奥深い風味を加えるのが特徴です。
材料・作り方
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
アブラガニのディップ
高級食材のアブラガニに、豆腐ベースのクリーミーでヘルシーなディップソースを添える一品です。みそとごまの和風のコクがカニの甘みを引き立て、オリーブオイルとレモン汁が爽やかさをプラスします。ブレンダーで混ぜるだけで作れるので、カニ料理を手軽におしゃれにアレンジしたい方におすすめです。
材料・作り方
カニのラザニア
伝説のイバラガニをたっぷり一杯使った贅沢な旨みと、手作りの濃厚なホワイトソース、トマトソースが織りなすカニのラザニアです。12層に重ねることで見た目も豪華に仕上がり、カニの甘みが際立つ奥深い味わいは、特別な日やホームパーティーのメインディッシュにぴったりです。
材料・作り方
塩豚とイチジクのロースト
じっくりと塩漬けして煮込んだ塩豚をカリッと焼き上げ、甘みたっぷりのいちじくを添えた贅沢なローストです。塩豚の旨みと、バルサミコ酢とはちみつで作るソースが、いちじくの甘みと豚肉の塩味を見事に調和させます。手間をかけた分だけ美味しくなる、特別な日のメイン料理にぴったりの一品です。
材料・作り方
キャロットラペ オレンジ風味
フレンチの定番キャロットラペにオレンジの爽やかな甘みを加えたレシピです。にんじんとオレンジを混ぜ合わせるだけのシンプルさですが、レモン汁とオリーブオイルの風味が効いて、食卓を彩るおしゃれな一品になります。
材料・作り方
釣りキンキのパエリア
高級魚釣りキンキの干物の「あら」から丁寧にとった出汁が決め手の、贅沢なパエリアです。キンキの深い旨みと、タコ、ホタテ、イカといった魚介の旨みが凝縮された、まるでレストランのような本格的な味わいです。魚介の風味を最大限に活かした、華やかな一品です。
材料・作り方
サツマイモのタルト
甘みの強いさつまいもとカスタードクリームを組み合わせた、濃厚な味わいのタルトです。さつまいもは電子レンジで手軽に蒸し、その自然な甘みをタルト生地に閉じ込めます。シンプルな材料ながらも、ホクホクのさつまいもとカスタードの組み合わせで、秋の味覚を存分に楽しめるスイーツです。
材料・作り方
沸騰ワード10 伝説の家政婦シマさんのレシピ本
伝説の家政婦・タサン志麻さんの「沸騰ワード10レシピ」最新刊です。
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
[司会] 設楽統(バナナマン)
[沸騰リーダー] 日村勇紀(バナナマン)
[進行] 岩田絵里奈(日テレアナウンサー)
[出演者] カズレーザー(メイプル超合金) 出川哲朗 “コストコに取り憑かれた芸能人” 矢田亜希子 野呂佳代 “カニに取り憑かれた芸能人” 吉沢亮 “産直に取り憑かれた芸能人” 松下奈緒 “特別ゲスト” 高畑充希 白山乃愛