2020年6月4日放送 メ~テレ「アップ!」で紹介された『プロ直伝!おうちラーメン格上げ術』について取り上げます。名古屋市内で「幸先坂(中区)」「獅子丸(中村区)」「半蔵(名東区)」の3軒のラーメン店を経営する服部達哉さんが”おうちラーメンの格上げ術”のほか、かけるだけでインスタントの味噌ラーメンを格上げする「自家製桜えびオイル」を使ったアレンジレシピも伝授。
こちらでは、桜えびオイルのアレンジレシピ「桜えびのペペロンチーノ」の作り方をご紹介します。服部さんのお店ではまかないでも作られるんだとか。
【アップ】魚太郎直伝「ペペロン風シラスパスタ」の作り方!お取り寄せ極うまレシピ【メ~テレ】(2020.5.5)
桜えびオイルのアレンジレシピ「野菜たっぷり!簡単イタリアン」
味の決め手は桜えびの「香味油」。まずは、服部さん直伝の「自家製桜えびオイル」の作り方からご紹介!
「自家製桜えびオイル」の作り方
材料
- 市販の素干しの桜えび:10g
 - キャノーラ種(菜種油):50g ※桜えびの5倍量
 - パプリカパウダー(赤):適量
 
作り方
- 桜えび(約10g)を小鍋に入れる。
 - 菜種油(50g)を入れ、弱火にかけじわっと火を通す。油は桜えびに対して5倍が目安!焦げやすいので、弱火をキープ!
 - 油の温度が120℃を越えないよう弱火にし、こげないように注意して10~15分間加熱する。桜えびからでる泡が収まってきたら、火を止める。油に香りが移った合図。
 - 火を止めたら、パプリカパウダー(赤)で色付けしたら、服部さん直伝の「桜えびオイル」の完成。
 
桜えびオイルの使い方
冷ややっこにかけたり、「酢+桜えびオイル」をサラダにかけたり、アレンジは自在!
キャベツたっぷり!「桜えびのペペロンチーノ」の作り方

 出典:アップ!
材料(2人前)
- 桜えびオイル:適量
 - キャベツ:1/8個
 - ニンニク:1片
 - タカの爪:適量
 - アンチョビペースト:20g
 - 塩コショウ:少々
 - オリーブオイル:適量
 - パスタ:160g ※1人前80g目安
 
作り方
- たっぷりのお湯を沸かし、お湯に対して1~1.2%の塩を入れる。お湯2ℓであれば、塩は20~24グラムがベスト!
 - パスタを表示の通りに茹でる。
 - ニンニク(1片)の半分をみじん切り、半分をスライスにする。タカの爪は輪切りにする。
 - フライパンにオリーブオイル、「3」のニンニクとタカの爪を入れて弱火で炒め、香りを引き出す。
 - オイルがパチパチとなったら、ザク切りにしたキャベツを入れ、塩コショウで軽く味付けする。
 - アンチョビ(2人前:20g)を加えて炒め、野菜がしんなりとしたら火を止める。塩分が気になる方は、アンチョビを控えめに!
 - 茹で上がったパスタの水分を切りプライパンに入れ、再び火を付けて具材と炒め合わせる。
 - 桜えびのオイルをたっぷりと入れて、あえたら完成!
 
キャベツの甘さと、桜えびの香ばしさが口いっぱいに広がる一皿!
名古屋市中区千代田「麺家 幸先坂」アクセス
〒460-0012 愛知県名古屋市中区千代田5丁目22−18 グランドメゾン鶴舞公園 101
 TEL:052-228-0142
名古屋市中村区「麺家 獅子丸」 アクセス
〒453-0013 愛知県名古屋市中村区亀島2丁目1−1
 TEL:052-453-0440
名古屋市名東区「麺家 半蔵」 アクセス
〒465-0032 愛知県名古屋市名東区藤が丘148
 TEL:052-777-6755
公式サイトはこちら
まとめ
桜えびオイルのアレンジレシピ「桜えびのペペロンチーノ」の作り方をご紹介しました。最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!





