PR

【トリセツショー】性ホルモンのトリセツまとめ。生理の悩み解決!コントロール術

あしたが変わるトリセツショー

2022年10月20日 NHK「あしたが変わるトリセツショー」で放送された、「性ホルモンのトリセツ・性ホルモンのコントロール術」をまとめましたので、ご紹介します。

今回は生理の悩み解決の鍵を握る「性ホルモン」のトリセツ。貧血、腹痛、イライラ、肌荒れにむくみなど、月経関連症状ですが、ひたすら我慢する人も少なくなありません。医療機関で正しい治療を受ければ症状を緩和することができますが、薬の副作用や身体への影響への不安などでなかなか病院に足が向かないという人も。

生理の悩みはなぜ起きるのか?その興味深いメカニズムを解説&さまざまな不安にきっちりお答え!生理の悩みを解決する性ホルモンコントロール術を伝授!ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!タキマキプロデュース!”一振りするだけ”の美味しい鉄分ケア。口コミはこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

”生理の悩み”鍵は性ホルモンのコントロールにあり

現代女性の負担になっている「月経関連症状」

ライフスタイルの変化により、生涯で経験する月経回数が昔の9倍にまで増えていると言われています。「子宮内膜症」などの病気にかかるリスクも高まっています。

腹痛、腰痛、貧血、むくみ、食欲増加、眠気、イライラなど、月経期間中の 月経困難症、その前に起こる 月経前症候群 (PMS)を合わせた「月経関連症状」は多岐にわたり、一説では50種類以上とも言われています。

【身体的症状】
全身痛
頭痛
貧血
めまい 立ちくらみ
目のぼやけ・かすみ
耳鳴り
肩や首のこり
胸の痛み
同期
吐き気
頭痛
腹部の張りや腫れ
背中の痛み
腰痛
下痢
手足のしびれ
むくみ
体重増加
疲れ
ホットフラッシュ 発汗
寒さに敏感になる
動きがぎこちなくなる

 

【精神的症状】
イライラ
眠れない 眠くなる
怒り 不安
緊張 錯乱
食欲減退 食欲増加
性欲減退 性欲増進
うつ(悲しくなる)
寂しくなる
一人になりたくなる
涙が出る
集中力の欠如
判断力の低下
忘れやすくなる
罪悪感
敵意
せっかち 不寛容
衝動性
自殺願望
話したくなくなる
動きたくなくなる
神経質
気持ちのコントロールがきかなくなる
食べ物がすぐに変わる
食べ物の好みが変わる
アルコールが欲しくなる

月経関連症状の原因は「性ホルモンの増減」にあり!減」にあり!

鍵となるのは卵巣で作られる2種類の性ホルモン、エストロゲンプロゲステロン。この2種類のホルモンが約1か月で増減する(月経周期)ことで不調が起きています。

月経関連症状を改善!「性ホルモンのコントロール術」

月経関連症状の改善方法として婦人科などで処方される「低用量ピル」などのホルモン剤があります。これを服用すると、体内をめぐる性ホルモンの量を一定にすることができます。専門家は、ホルモン療法で子宮や卵巣を休ませることは月経による体への負担を減らし、健康上もメリットがあると考えています。

スポンサーリンク

性ホルモンのコントロールQ&A

性ホルモンのコントロールQ&A「低用量ピルの副作用は?」

①飲み始めに吐き気、むくみ、頭痛、不正出血などが3割程度にみられるが、数日~3か月程度でおさまることが多い。

※「超低用量ピル」は吐き気やむくみが起きにくい
※体重増加との因果関係は認められていない

②血栓症リスク(足に血の塊ができる病気)

非服用者1万人に1~5人/服用者1万人に3~9人。肥満、禁煙、遺伝などの要因でリスクがさらに高まる場合も。

※足の痛み・腫れなどの症状があれば主治医に相談。
血栓症リスクは加齢とともに上がるため、
低用量ピルは40歳以上医師と相談(慎重投与)
50歳以上は原則使わない。
年齢に関係なく使える「黄体ホルモン製剤」という選択肢も。

③がんのリスク

乳がんは1.24倍の可能性、子宮頸がんは5年以上服用すると1.9倍の可能性。

※服用中止5年に甲は非服用者と同じレベルになるという研究も。
※自治体などの定期検診を進められて早期発見されることも。
治療によるメリットリスクの両方を考えて選択を!

性ホルモンのコントロールQ&A「将来の妊娠への影響は?」

専門家たちは以下の研究などをもとに、ホルモン剤の服用は将来の妊娠に影響しないと考えています。

調査①低用量ピルを服用した人が服用を中止してから1年後に妊娠した割合は79.4%
調査②低用量ピルなどを服用していない女性が妊娠を井として1年後までに妊娠した割合は79.3%

性ホルモンのコントロールQ&A「何歳から服用できる?」

気温的には初経(初めての月経)が来たら服用できる。(初経直後は骨への影響を考慮するため、主治医に相談)。家族の理解も大切なため、母親と一緒に婦人科に行って説明を受け、自分も母親も納得した上で低用量ピルの服用を始めたという事例も。

性ホルモンのコントロールQ&A「低用量ピル服用の頻度は?」

①周期投与:約3週間服用 約1週間休む 繰り返し
②連続投与:長期間 休みなく服用を続ける。

どちらも医師と相談の上、出血時期をコントロールできる

※月経関連症状の改善・出血量の減少は1か月程度で実感できることが多い。

薬の服用以外に、「子宮内応対ホルモン放出システム」と呼ばれる方法もあります。子宮の中に入れる器具で、最長5年間、経血量の減少・月経痛の軽減が期待できます。

性ホルモンのコントロールQ&A「費用は?」

「月経困難症」と診断されると保険適用となり、「1,100円~/月」。

※診察内容によって価格は変化する。月経タイミング移動・避妊目的の身だと保険適用外となる。

性ホルモンのコントロールQ&A「軽い症状でも婦人科に行って良い?」

月経関連症状で日常生活に支障があると思ったら、気軽に受診をしましょう!

婦人科の探し方

東京歯科大学市川総合病院産婦人科准教授小川真理子さんによると、

ホームページに「月経・PMS・ピル」などの詳細な解説が載っている婦人科は、月経関連症状に関する治療をせっきゅく的に行っている可能性が高いとのこと。

「婦人科・産婦人科・レディースクリニック・ウィメンズクリニック」などで検索してみましょう!

また、学会が専門性を認めた石をまとめて掲載しているホームページから選ぶこともできます。「日本女性医学学会」ホームページでは地域ごとに専門医を探すことが出います。

大学病院や総合病院は受診するのに紹介状が必要な場合も!

婦人科に行くと

①医師による問診

問診表をもとに丁寧に話をきいてくれます。

②子宮や卵巣のエコー検査

月経痛がある場合、支給や卵巣に隠れた病気がないか調べることが大切です。

※「経ちつエコー」はより詳しく検査できますが、抵抗のある方は「腹部エコー」も可能。
※病気が見つかることも!放っておくと不妊症につながるおそれがあり、子宮腺筋症や子宮内膜症が見つかることも。

③治療法の相談

ホルモン治療だけでなく、漢方薬を使った対症療法、食事・運動など、生活習慣改善のアドバイスもあります。

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。ぜひ参考にしてみてくださいね!

当ブログでは、『あしたが変わるトリセツショー』に関する記事を他にもまとめています。ぜひあわせてご覧くださいね。あしたが変わるトリセツショーの記事はこちら

NHK『あしたが変わるトリセツショー』
[放 送] NHK総合 毎週 木曜 午後7時57分
【司会】石原さとみ
【声】濱田マリ,峯田茉優
【ゲスト】平子祐希,菊地亜美
【語り】山路和弘
[番組内容] MC石原さとみがお届けする新・生活科学情報エンターテインメント番組!
食・健康・生活、あらゆるテーマを、最新科学と大実験・大調査をもとに解き明かし、真のお役立ち情報満載の「トリセツ」にしてご紹介!
\\70%OFF実施中!//

先着5000名様限定!※なくなり次第終了。
>公式サイトをチェック!!<
タイトルとURLをコピーしました