2025年7月15日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、小林まさみさんの「小豆ミルクのアイスキャンデー」の作り方をご紹介します。
「おやつのじかん」シリーズ、暑い夏にぴったりの牛乳を使った「夏のミルクおやつ」が特集されます。今回の講師は、小林まさみさん・まさるさんです。
まさみさんが教えてくれたのは、どこか懐かしさを感じる「小豆ミルクのアイスキャンデー」とフルフル食感がたまらない「ミルクわらびもち風」です。まさるさんからは、甘さと酸味のバランスが絶妙な「梅ミルク」と清涼感満点の「ペパーミント牛乳」です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
小豆ミルクのアイスキャンデーの作り方
材料(6コ分)
- 粉ゼラチン:2.5g
[A]
- 牛乳:カップ1
- ゆで小豆(缶詰):1缶(235g)
- 砂糖:大さじ2
- 塩:1つまみ
用意するもの
- 市販の紙コップ:6コ(※番組では、直径5.5cm、深さ6cm、容量約90mlを使用)
- 市販の木製スティック:6本
作り方
- 小さい容器に冷水(大さじ1)を入れ、粉ゼラチンをふり入れて混ぜ、5分間ほどふやかす。鍋に[A]を入れて混ぜながら中火にかけ、沸騰直前で火を止める。ふやかしたゼラチンを加えてよく混ぜて溶かす。
- 大きいボウルに氷水を入れて(1) の鍋底を浸し、時々混ぜながら8分間ほど冷やす。氷は途中で適宜足す。ドロリとしてきたら、紙コップに手早く等分に流し入れる。
- コップの底を調理台にトントンと軽く打ちつけて表面を平らにする。
- バットなどに並べて木製スティックを刺し、冷凍庫で12時間ほど凍らせる。食べるときは紙コップの縁をはさみで切ってはがす。
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- ゆで小豆と牛乳のやさしい甘さに、ほんのり塩を効かせた夏向けスイーツ。
- 粉ゼラチンでなめらかな食感に仕上げ、手軽にアイスキャンデーが作れます。
- 紙コップとスティックを使えば、特別な型がなくてもかわいく手作り可能。
【この料理はこんな方におすすめ】
- 市販のアイスに飽きた人
- 子どもと一緒におやつを手作りしたい人
- 小豆スイーツが好きな人
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥630
(2025/07/15 20:32:21時点 楽天市場調べ-詳細)