2025年2月17日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、堤人美さんのきんかんの甘露煮を使った「鶏手羽中ときんかんの甘露煮」の作り方をご紹介します。
今回は冬が旬の「きんかん」を使った手仕事。フレッシュな味わいとはひと味違う、奥深いおいしさを楽しみます。
きんかんのしょうが甘酢煮をシロップごと使い、鶏肉をしっとり柔らかに仕上げた一品です。さっぱりとしながらコクもあるので、ご飯もお酒もすすみます。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
鶏手羽中ときんかんの甘露煮の作り方
材料(2人分)
- 鶏手羽中:8本
- きんかんのしょうが甘酢煮のシロップ(しょうがを含む):カップ3/4
- きんかんのしょうが甘酢煮のきんかん:6コ
- にんにく(つぶす):1かけ分
- しょうゆ
- ごま油
- 酒
作り方
- 手羽中の身側に縦に1本切り込みを入れ、しょうゆ(小さじ1)をまぶす。
- フライパンにごま油(小さじ2)とにんにくを入れ、弱火で炒めて香りを出す。中火にし、(1) を皮側を下に並べて1分30秒間焼き、上下を返して同様に焼く。
- 酒(大さじ2)をふり、水(カップ1/4)、きんかんのシロップ、しょうゆ(大さじ1・1/2)を加えてふたをし、弱めの中火で8分間煮る。ふたを取り、きんかんを加えて2分間煮たら、強めの中火で煮汁がトロリとするまで煮たら完成!
きょうの料理 はじめての手仕事 堤人美さんのきんかん
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。