PR

【グレーテルのかまど】亥の子餅の作り方。源氏物語にも登場する11月の和菓子。

グレーテルのかまど
スポンサーリンク

2023年10月23日(初回放送) NHKEテレ「グレーテルのかまど」『源氏物語の亥の子餅』より、「亥の子餅」の作り方をご紹介します。

イノシシの子どもをかたどった亥の子餅。『源氏物語』にも登場し、古くから伝わる宮中行事に登場する11月の和菓子です。

ヘンゼルも柿や栗など秋の実りを添えて、もちもちぷちっ!の食感が楽しい、亥の子餅作りに挑戦!材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

製菓材料・ラッピングアイテムをお得に買うなら【cotta】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

亥の子餅の作り方

材料(20個分)

[生地]

  • もち粉:100g
  • 上新粉:25g
  • 上白糖:125g
  • 水:170ml
  • しょうゆ:8g
  • 白ごま:3g
  • 黒ごま:3g
  • 小豆の蜜漬け(甘納豆でも可):20g
  • 片栗粉(打ち粉用):適量

[柿入り小豆こしあん]

  • 小豆こしあん:200g
  • 水:80ml
  • あんぽ柿:50g
  • 水あめ:10g
  • 栗の甘露煮:20個

白ごま、黒ごまの準備

  1. 熱したフライパンに、白ごま、黒ごまを入れ、フライパンをゆすりながら中火でいる。香ばしい香りがしたら、紙を敷いたバットにあけて常温で冷ましておく。
スポンサーリンク

生地をつくる

  1. ボウルにもち粉、上新粉、上白糖を入れて、よく混ぜる。
  2. 水を加え、ダマがなくなるまで混ぜる。
  3. しょうゆを加えて混ぜる。
  4. 蒸し器にバットを置き、ぬらしてかたく絞ったさらしを敷いて生地を流し入れ、30分蒸す。
  5. ボウルに移し、準備1の白ごまと黒ごま、小豆の蜜漬けを加え、生地がなめらかになるまで木べらで練る。
  6. 片栗粉の打ち粉へ移し、20等分にする。

柿入りこしあんをつくる

  1. あんぽ柿を1~1.5㎝角に刻む。
  2. 鍋に小豆こしあん、水を入れて火にかけ、木べらですくえるくらいのかたさまで炊く。
  3. (1)と水あめを加え、再度、木べらですくえるくらいのかたさまで炊く。
  4. 平らな容器に小分けにし、常温で冷ます。
  5. 20等分にし、栗の甘露煮を包む。

亥の子餅を仕上げる

  1. 片栗粉を手につけながら生地を平らに広げ、栗の甘露煮を包んだあんを包む。
  2. 手の平ではさみながら丸め、イノシシをイメージして、頭は丸く、尻尾が細くなるように形を整える。
  3. 熱しておいた焼きごてで、尻尾側に縦に3本焼き模様をつけたら完成!
    焼きごてがない場合は金串でもよい。やけどに注意。
【食べごろと保存方法】
当日中がおいしく食べられます。乾燥すると生地の表面がかたくなるので、密閉容器に入れて保存してください。

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!

当ブログでは、グレーテルのかまどで放送されたレシピを他にもまとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。 グレーテルのかまどのレシピはこちら

放送
[Eテレ]毎週月曜 午後10時
再放送
[総合]毎週水曜 午前11時05分(一部の地域を除く)
[Eテレ]毎週金曜 午後1時05分
タイトルとURLをコピーしました