PR

【沸騰ワード】ポトフの作り方。伝説の家政婦 志麻さんのレシピ

タサン志麻
スポンサーリンク

2025年10月17日 日本テレビ系列「沸騰ワード10」で放送された、タサン志麻さんの「ポトフ」の作り方をご紹介します。

志麻さんの古民家改装ドキュメント第二章!志麻さん念願の図書館が完成し、今回は築120年台所再建で300kg古材運搬。力仕事の後は、いつものように志麻さんお手製の絶品ローストビーフ丼&野菜丸ごとポトフなど、も登場絶品料理が登場!ぜひ参考にしてみてください!

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ポトフの作り方

材料

  • ニンジン
  • 大根
  • レンコン
  • 白菜
  • 長ネギ
  • サツマイモ
  • 丸鶏
  • コンソメ(固形)
  • 揚げ餅
スポンサーリンク

作り方

  1. サツマイモ、レンコン、ニンジンは皮をむく。ネギはタコ紐でまとめる。
  2. 大きめの鍋に丸鶏、野菜を丸ごと入れ、水とコンソメを加えて3時間煮込む。
    小さく切ると硬く煮あがる。丸ごと煮込むと野菜自体の水分で蒸され、トロトロで柔らかく仕上がる。
  3. 器に野菜と丸鶏を取り出して盛って完成!
    食べるときにお好みの野菜と鶏肉を器に取り、スープをよそう。

洋風のポトフに合う揚げ餅

オリーブオイルでパリッと揚げたお餅をスープにたっぷりつけていただく。

お餅をオリーブオイルで揚げると、洋風のコンソメスープとマッチ。

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • 丸鶏を使ってコクのあるスープがとれる本格派
  • 野菜を丸ごと煮込むことでとろとろにやわらかく仕上がる
  • 揚げ餅を添えることで、食感と満足感がアップ

【こんな方におすすめ】

  • 手間をかけて旨みたっぷりのスープを味わいたい方
  • 冬のごちそう感あるスープ料理を探している方
  • 洋風アレンジを加えた餅の食べ方を楽しみたい方

同じ日に放送された志麻さんの一覧

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当サイトでは、沸騰ワード10でタサン志麻さんが披露したレシピを多数まとめています。ぜひ合わせてご覧になってみてください!カテゴリー「沸騰ワード10」はこちら

沸騰ワード10 伝説の家政婦シマさんのレシピ本

伝説の家政婦・タサン志麻さんの「沸騰ワード10レシピ」最新刊です。


日本テレビ系列『沸騰ワード10
【司会】設楽統(バナナマン)
【沸騰リーダー】日村勇紀(バナナマン)
【進行】岩田絵里奈(日テレアナウンサー)
【パネラー】浮所飛貴(ACEes)、カズレーザー(メイプル超合金) 佐々木美玲、高橋茂雄(サバンナ)、出川哲朗
【VTR出演者】當真あみ、浮所飛貴(ACEes)、さや香、宮城明弘 ほか
タイトルとURLをコピーしました