PR

【DAIGOも台所】レンジだけでかぼちゃケーキの作り方。山本ゆりさんの簡単レシピ。

DAIGOも台所
スポンサーリンク

2025年10月24日 「DAIGOも台所」で放送された、山本ゆりさん「レンジだけでかぼちゃケーキ」の作り方を紹介します。

オーブン不要、電子レンジひとつで作れる手軽さが魅力のスイーツで、しっとり濃厚なかぼちゃの風味が広がります。バターと牛乳のコク、ふんわり仕上がる生地はおやつにもぴったり。お子さんと一緒に楽しめる、秋にぴったりの簡単ケーキです。材料と作り方をまとめたレシピを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

レンジだけでかぼちゃケーキの作り方

材料(15.6cm角の耐熱容器・1台分)

  • かぼちゃ:1/4個(250g)
  • バター:20g
  • 砂糖:大さじ4
  • 卵:1個
  • 牛乳:大さじ2
  • 小麦粉:大さじ3
  • 片栗粉(飾り用):適量
スポンサーリンク

作り方

  1. かぼちゃは種とわたを取り、皮を切り落として4cm角に切る。耐熱ボウルに入れて水(大さじ2)をかけ、ふんわりラップをして電子レンジ(600W)で4分30秒加熱する。
  2. (1)を取り出して水気をきり、耐熱ボウルに戻してなめらかになるまでつぶす。
  3. (2)にバター(20g)、砂糖(大さじ4)、卵(1個)、牛乳(大さじ2)の順に加え、泡立て器でよく混ぜる。小麦粉(大さじ3)をふるい入れ、ゴムベラでさっくり混ぜる。
  4. 耐熱容器にオーブン用シートを敷き、(3)を流し入れる。底を軽く打ちつけて気泡をつぶし、ラップをせずに電子レンジ(600W)で3分加熱する。
  5. (4)を食べやすい大きさに切って器に盛り、片栗粉(適量)をふって完成!

仕上げに使用する片栗粉について

仕上げにまぶす少量の 片栗粉(打ち粉)について、生の片栗粉に含まれるでんぷんは加熱前では消化しにくく、多量に摂ると胃もたれや腹痛の原因となる可能性があります。

ただし、和菓子のように表面に軽くまぶす程度のごく少量であれば、問題となることはほとんどありません。

凛(りん)
凛(りん)

気になる方は、きな粉や粉糖に変えてお試しくださいね。

このレシピのおすすめポイント

【このレシピのポイント】

  • 電子レンジだけで作れる簡単ケーキ
  • バターと牛乳でしっとり濃厚な仕上がり
  • 飾り用の片栗粉で見た目もきれいに

【こんな方におすすめ】

  • オーブンを使わずお菓子作りをしたい方
  • かぼちゃを使ったスイーツを楽しみたい方
  • 子どもと一緒に作れる簡単レシピを探している方

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!

DAIGOも台所のレシピ本

当ブログでは、「DAIGOも台所」で放送されたレシピを他にもまとめています。ぜひ合せてご覧ください。「DAIGOも台所」の記事はこちら

フジテレビ系列「DAIGOも台所
毎週月曜~木曜 13時30分~13時45分
[MC] DAIGO
[先生方] ★月〜木★
長谷川晃/簾達也(辻調理師専門学校 日本料理)
大西章仁/紫藤慧(辻調理師専門学校 西洋料理)
川﨑元太/河野篤史(辻調理師専門学校 中国料理)
★金曜★
山本ゆり(料理コラムニスト)
タイトルとURLをコピーしました