2025年10月28日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、牛尾理恵さんの「栄養満点!茶わん蒸し」の作り方をご紹介します。
今回は、「アスリートも太鼓判!高たんぱく低脂質レシピ」。教えてくれるのは、料理研究家で栄養士の牛尾理恵さんです。筋肉をつけ、体の代謝を揚げるために欠かせないたんぱく質がたっぷりとれるメニューを伝授してくれます。
鶏むね肉などをせいろで蒸し、手作りマヨでいただく「ワンプレート蒸し」、主菜にもなるボリューム「茶わん蒸し」、栄養満点の「ほうれんそうのおからつくね」の3品です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
栄養満点!茶わん蒸しの作り方
材料(2人分)
- 卵:3個
- だし:カップ2
※だしは人肌程度に冷ましたもの。
[あん]
- 豚ひき肉(赤身):100g
- だし:カップ1
- かまぼこ(5mm角に切る):50g
- にら(小口切り):50g
- しょうゆ・みりん:各大さじ1
- 水溶き片栗粉(片栗粉:小さじ2、水:小さじ4)
- 塩
作り方
- ボウルに卵(3個)を割り入れ、カラザを除いてよく溶きほぐす。だし(カップ2)、塩(適小さじ1/4)を加えて混ぜ、耐熱の器2コに等分に流し入れる。
- (1) をせいろに入れてふたをし、たっぷりの湯を沸かした鍋にのせ、中火で20分間ほど蒸す。
- あんを作る。表面加工のしてあるフライパンにひき肉(100g)を入れて中火で炒め、肉の色が変わったらだし(カップ1)を加える。だしが温まったら、かまぼこ(50g)、にら(50g)、しょうゆ(大さじ1)、みりん(大さじ1)を加えて煮る。ひと煮立ちしたら、混ぜ合わせた水溶き片栗粉を加えて混ぜながら1~2分間煮て、とろみをつける。
- (2)に(3)のあんをかけて完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- 卵液はこしてから蒸すと、なめらかな仕上がりになる
- 豚ひき肉にだしを加えて旨みたっぷりのあんに
- 器は火が通りやすく、口が広く浅めのものがおすすめ
【こんな方におすすめ】
- 卵料理が好きな方
- タンパク質をしっかり摂りたい方
- 疲労回復や栄養バランスを重視している方
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥567 (2025/10/28 02:38:50時点 Amazon調べ-詳細)



