PR

【きょうの料理】しらい流 米の炊き方。おにぎりレシピ

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年4月22日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、しらいのりこさんの「しらい流 米の炊き方」をご紹介します。

今回は、ごはん同盟・しらいのりこさんによる「強火で行こうぜ!」。まずはいつものごはんがもっとおいしくなる「お米の炊き方」から。そして、「基本のおにぎり」や、カリカリのパン粉・カレー風味の簡単そぼろ・ゆで卵を丸ごと包む、ボリューム満点の「おべんとおにぎり」、おにぎりと一緒にいただく「たまねぎ豚汁」を伝授してくれます。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

しらい流 米の炊き方

ポイントは2つ!

  1. 手早く3分以内に研ぐこと
  2. お湯で研がないこと

手順

  1. 水けをきってからとぐ&3分間でとぎ終わる!
    ボウルに米と水を入れて軽く混ぜたら汚れが浮くので、すぐに水けをきる。水けをきってから米をシャカシャカと10回ほどかき混ぜると、米同士がこすり合わさってぬかが落ちる。これを2~3回繰り返せばOK。時間がかかりすぎると汚れた水を米が吸ってしまうので、3分間以内にとぎ終える。
  2. 冷たい水で炊くと◎
    できるだけ冷たい水を使って炊くと、炊飯器の中の温度がゆっくりと上昇するので、米の甘みが最大限引き出されます。冷水がないときは小さめの氷をいくつか入れ、溶かしてから炊くのも効果大。
スポンサーリンク

米はたっぷり炊けば炊くほどおいしい?

米をおいしく炊く目安は、炊飯器の最大炊飯容量の8割程度。たくさんの米を炊くには強い火力が必要です。炊飯器の容量いっぱいで米を炊くと、ご飯粒がつぶれてしまうこともあるので、一度に炊きすぎないように注意して。

きょうの料理 しらいのりこさんの「しらい流 米の炊き方」 総括

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

NHK『きょうの料理
放送

[Eテレ]月~水曜 午後9時
再放送
[Eテレ]火・水・翌月曜 午前11時30分
[総合]木曜 午前11時05分
タイトルとURLをコピーしました