PR

【きょうの料理】ほうれんそうとちりめんじゃこのおひたしの作り方。小西雄大「だしいらずでおいしい!涼レシピ」

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年7月23日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、京料理人・小西雄大(こにし たけひろ)さんの「ほうれんそうとちりめんじゃこのおひたし」の作り方をご紹介します。

京料理人・小西さんが教えてくれるのは、うまみの出る食材を合わせた“だしい要らず”でも深い旨みと満足感が得られる涼レシピです。

うまみの強い鶏肉を使った「なすと鶏肉の焼きびたし」、ちりめんじゃこ入りの合わせ地につける「ほうれんそうとちりめんじゃこのおひたし」、あさりの缶汁を卵液に使った「あさりの冷製茶碗蒸し」など3品を伝授してくれます。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ほうれんそうとちりめんじゃこのおひたしの作り方

材料(3〜4人分)

  • ほうれんそう:1ワ(200g)
  • 油揚げ:(大)1/2枚(40g)
  • ちりめんじゃこ:25g

[合わせ地]

  • 水:1と1/2カップ
  • みりん:大さじ4
  • 酒:大さじ2
  • うす口しょうゆ:大さじ1と2/3
スポンサーリンク

作り方

  1. 鍋に[合わせ地]の材料を入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせたら火を止めて粗熱を取る。
  2. 別の鍋にたっぷりの湯を沸かし、強火でほうれんそうをサッとゆでる。冷水にとり、ざるに上げて水けをきる。食べやすい長さに切り、水けをよく絞る。フライパンに油揚げを入れて中火で熱し、両面をカリッと焼く。縦半分に切り、8mm幅に切る。
  3. (2) のほうれんそうと油揚げ、ちりめんじゃこを(1)の[合わせ地]に漬け、約15分間おく。

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • 出汁いらずの合わせ地で簡単に味が決まる
  • 油揚げを焼くことで香ばしさがアップ
  • ちりめんじゃこのうまみが全体を引き締める

【こんな方におすすめ】

  • 野菜のおかずをもう一品増やしたい方
  • 和風のさっぱりとした副菜が好きな方
  • 作り置きできる常備菜を探している方

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

created by Rinker
¥630 (2025/07/24 07:58:46時点 楽天市場調べ-詳細)
当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

NHK『きょうの料理
放送

[Eテレ]月~水曜 午後9時
再放送
[Eテレ]火・水・翌月曜 午前11時30分
[総合]木曜 午前11時05分
タイトルとURLをコピーしました