PR

【平野レミの早わざレシピ】ビタミンABCDEカレーの作り方。2025夏

平野レミ
スポンサーリンク

2025年7月21日 NHK『平野レミの早わざレシピ!』で放送された、平野レミさんの考案「ビタミンABCDEカレー」の作り方をご紹介します。

料理愛好家の平野レミさんが次々に料理を作るハラハラドキドキの「海の日」生放送!今回も世間をザワつかせるびっくりレシピや、夏本番を前に簡単!おいしい!楽しい!レシピが続々登場!材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ビタミンABCDEカレーの作り方

材料(つくりやすい分量)

  • モロヘイヤ(堅い茎は除く):1束(正味80g)
  • カッテージチーズ(裏ごしタイプ・ほぐしておく):1パック(200g)
  • 米油:大さじ2
  • にんにく(みじん切り):小さじ2

[A]

  • マッシュルーム(半分に切る):200g
  • かぼちゃ(2cm角に切る):200g
  • ガラムマサラ:小さじ2
  • クミンパウダー:小さじ2

  • 炒めたまねぎ(市販):1袋(180g)
  • 水:3.5カップ
  • カレーフレーク:1袋(180g)
  • カッペリーニ(厚手の袋に入れてたたき、細かくする):200g
  • 鶏ガラスープ:1.5カップ

[トッピング]

  • モロヘイヤ(葉を素揚げする):適量
  • にんにくチップ(市販):適量
  • たまねぎ(1cm幅の輪切りにしソテーする):適量
  • マッシュルーム(半分に切りソテーする):適量
  • かぼちゃ(1cm厚さに切りソテーする):適量
スポンサーリンク

作り方

  1. モロヘイヤはでサッと塩ゆで(塩分量外)し、水けをきる。フードプロセッサーにかけてトロトロにする。
  2. 鍋に米油(大さじ2)を熱し、にんにく(小さじ2)を炒めて香りが立ったら[A]を加えてさらに炒める。
  3. (2) に水(3.5カップ)と炒めたまねぎを加え、煮立ったら火を止めてカレーフレーク(180g)を加えてよく混ぜる。再び火にかけてふたをし、10分煮る。
  4. (1) のモロヘイヤとカッテージチーズを加え、さらに5分煮こむ。
  5. 別鍋で鶏ガラスープ(1.5カップ)を沸騰させ、カッペリーニ(200g)を加える。ひと煮たちしたらふたをして火を止め、4分蒸らす。
  6. 器に(5) を盛り、(4) のカレーをかけ、トッピングをあしらって完成!

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • モロヘイヤやかぼちゃなど、栄養価の高い食材をふんだんに使ったスパイシーカレー
  • 裏ごしカッテージチーズでまろやかさをプラス、野菜との相性も抜群
  • トッピングで彩りと食感を加え、見た目も楽しめる一皿

【こんな方におすすめ】

  • ビタミンやミネラルをしっかり摂りたい健康志向の方
  • 野菜中心のカレーを試してみたい方
  • 普通のカレーに飽きた方や、華やかで変わり種のカレーを楽しみたい方

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!

和田明日香さんのレシピをまとめて見るならこちら

当ブログでは、これまでに放送された『平野レミの早わざレシピ』の記事を他にもまとめています。ぜひ合せてご覧ください。 平野レミの早わざレシピの記事はこちら

平野レミの早わざレシピ!2025夏レシピ一覧


【出演者】
[出演] 平野レミ,中山秀征,澤部佑,和田明日香,
[アナウンサー] 三谷幸喜,石川佳純
タイトルとURLをコピーしました