PR

【DAIGOも台所】洋風きんぴらの作り方。レシピ。

DAIGOも台所
スポンサーリンク

2025年7月30日 「DAIGOも台所」で放送された、「洋風きんぴら」の作り方を紹介します。

仕事や家事で疲れて帰った日でも、冷蔵庫から出すだけで美味しい一品があったら嬉しいですよね。今回の料理は、そんな願いを叶える作り置きにぴったりの「洋風きんぴら」です。ごぼうやセロリの食感と、甘酸っぱい特製ソースが絡み合う、ご飯にも合う絶品おかずです。材料や作り方をまとめたレシピを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

洋風きんぴらの作り方

材料(2人分)

  • 牛バラ肉(切り落とし):150g
  • ごぼう:180g
  • セロリ:100g
  • 赤唐辛子:1本
  • バージンオリーブ油:大さじ1
  • 塩:小さじ1
  • はちみつ:大さじ2
  • 赤ワイン:80ml
  • バルサミコ酢:大さじ2
  • 黒こしょう(粗びき):適量
スポンサーリンク

作り方

  1. ごぼうとセロリは縦半分に切り、5cm長さ・2mm幅の薄切りにする。ごぼうは水にさらして水気を取る。赤唐辛子は種を取る。
  2. 牛バラ肉は2cm幅に切る。
  3. フライパンに赤唐辛子とバージンオリーブ油を入れ、弱火にかける。赤黒くなったら牛肉を加えて強火で炒める。ごぼう、セロリ、塩を加えてしんなりするまで強火で炒める。
  4. フライパンの中央をあけて、はちみつを加えて軽く煮詰め、赤ワインを加えて水分がなくなるまで強火で煮詰める。
  5. 火を弱め、バルサミコ酢と黒こしょうをからめて器に盛り、仕上げにも黒こしょうをふって完成!

このレシピのおすすめポイント

【このレシピのポイント】

  • はちみつとバルサミコ酢の甘酸っぱさがご飯に合う
  • ごぼうとセロリのシャキシャキ食感がアクセント
  • 冷めても味がしっかりしているので作り置きに最適

【こんな方におすすめ】

  • 忙しくて毎日料理ができない方
  • 洋風アレンジのきんぴらを楽しみたい方
  • ご飯に合う常備菜を探している方

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!

DAIGOも台所 2025年6月号【雑誌】【3000円以上送料無料】
当ブログでは、「DAIGOも台所」で放送されたレシピを他にもまとめています。ぜひ合せてご覧ください。「DAIGOも台所」の記事はこちら

フジテレビ系列「DAIGOも台所
毎週月曜~木曜 13時30分~13時45分
[MC] DAIGO
[先生方] ★月〜木★
長谷川晃/簾達也(辻調理師専門学校 日本料理)
大西章仁/紫藤慧(辻調理師専門学校 西洋料理)
川﨑元太/河野篤史(辻調理師専門学校 中国料理)
★金曜★
山本ゆり(料理コラムニスト)
タイトルとURLをコピーしました