グレーテルのかまど【グレーテルのかまど】しゃばけの辛あられの作り方。味つけ3種!&あられしるこ 2023年6月12日(初回放送) NHKEテレ「グレーテルのかまど」『“しゃばけ”の辛あられ』より、「辛あられ、あられ汁粉」の作り方をご紹介します。畠中恵さんのファンタジー時代小説“しゃばけ”に登場する辛あられは、ピリッと辛江戸の味。やみつ... 2023.06.12グレーテルのかまど
グレーテルのかまど【グレーテルのかまど】矢部太郎のよもぎまんじゅうの作り方。矢部家のスペシャルレシピ。 2023年5月15日(初回放送) NHKEテレ「グレーテルのかまど」『矢部太郎のよもぎまんじゅう』より、「よもぎまんじゅう」の作り方をご紹介します。芸人、俳優として活躍する矢部太郎さん。2018年に『大家さんと僕』で手塚治虫文化賞を受賞し、... 2023.05.15グレーテルのかまど
グレーテルのかまど【グレーテルのかまど】アプリコットフランの作り方。アレクサンドル・デュマ「大料理事典」の再現レシピ。 2023年5月8日(初回放送) NHKEテレ「グレーテルのかまど」『A・デュマのアプリコットフラン』より、「アプリコットフラン」の作り方をご紹介します。『三銃士』など多くの人気小説を残したフランスの文豪、アレクサンドル・デュマ。晩年心血を注... 2023.05.08グレーテルのかまど
グレーテルのかまど【グレーテルのかまど】あくまき、あくまきの天ぷらの作り方。鹿児島県の端午の節句にかかせない餅菓子。 2023年5月1日(初回放送) NHKEテレ「グレーテルのかまど」『端午の節句のあくまき』より、「あくまき、あくまきの天ぷら」の作り方をご紹介します。鹿児島の端午の節句に欠かせない”あくまき”は、灰汁(あく)につけたもち米を竹の皮に包み、長... 2023.05.01グレーテルのかまど
グレーテルのかまど【グレーテルのかまど】吉岡里帆のあぶり餅の作り方。かまどのオリジナルバージョン。 2023年4月17日(初回放送) NHKEテレ「グレーテルのかまど」『吉岡里帆のあぶり餅』より、「あぶり餅」の作り方をご紹介します。女優の吉岡里穂さんが幼いころから目がないという「あぶり餅」。1000年の歴史を持つ、京都今宮神社の門前菓子で... 2023.04.17グレーテルのかまど
グレーテルのかまど【グレーテルのかまど】百合ようかん、ゆり根モンブランの作り方。牧野富太郎の郷土の和菓子。 2023年4月10日(初回放送) NHKEテレ「グレーテルのかまど」『牧野富太郎の百合ようかん』より、「百合ようかん、ゆり根モンブラン」の作り方をご紹介します。ゆり根の風味がたっぷり!白く透き通るような百合ようかん。日本の植物学の礎を築いた... 2023.04.10グレーテルのかまど
グレーテルのかまど【グレーテルのかまど】ディズニーのレモンパイの作り方。妻が考えた冷たいレモンパイ。 2023年4月3日(初回放送) NHKEテレ「グレーテルのかまど」『ウォルト・ディズニーのレモンパイ』より、「レモンパイ」の作り方をご紹介します。ミッキー・マウスをはじめ、世界中で愛されるキャラクターやアニメを生み出したウォルト・ディズニー... 2023.04.03グレーテルのかまど
グレーテルのかまど【グレーテルのかまど】クックの作り方。ギルガメシュ叙事詩に登場する世界最古のレシピ。 2023年3月13日(初回放送) NHKEテレ「グレーテルのかまど」『ギルガメシュ叙事詩のクック』より、「クック」の作り方をご紹介します。古代メソポタミアの王、ギルガメシュの壮大な冒険物語、“ギルガメシュ叙事詩”。今から4000年以上前に誕... 2023.03.13グレーテルのかまど
グレーテルのかまど【グレーテルのかまど】スポンガータの作り方。ヴェルディが愛したイタリアの郷土菓子。 2023年3月6日(初回放送) NHKEテレ「グレーテルのかまど」『ヴェルディのスポンガータ』より、「スポンガータ」の作り方をご紹介します。イタリアの郷土菓子である「スポンガータ」は、オペラ王と呼ばれるイタリア19世紀の作曲家ヴェルディが愛... 2023.03.06グレーテルのかまど