2025年8月13日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、大原千鶴さんの「白身魚のスパイス煮」の作り方をご紹介します。
「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」は、ストック(つくりおき)が2品あれば、できたてを1品つくるだけで幸せな食卓に!というコンセプトのシリーズです。8月のテーマは、「香りで養生」。大原千鶴さんが、しょうが・にんにく・カレー粉などのおいしい香りで、暑さに負けない、夏向きのおかずを伝授してくれます。
主菜は、短時間で作って出来立てを味わう「白身魚のスパイス煮」。そしてストックの副菜は、しょうがの香りで癒やされる「とうがんと干しえびのスープ煮」、さっぱり和風「切り干し大根と長芋の梅あえ」です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
白身魚のスパイス煮の作り方
材料(2人分)
- 好みの白身魚(切り身):2〜3切れ(180g)
- トマト:1〜2個(250g)
[A]
- 塩:小さじ1/4
- にんにく(すりおろし):小さじ1/4
- カレー粉:小さじ1/2
- 米油:小さじ1
[B]
- トマト(粗みじん切り):60g
- たまねぎ(粗みじん切り):40g
- にんにく(みじん切り):小さじ1/4
- しょうが(みじん切り):小さじ1/4
- プレーンヨーグルト(無糖):50g
- 米油
- 黒こしょう(粗びき)
作り方
- 白身魚は長さを半分に切り、[A]を順に全体にまぶしつけて10分おく。トマトは4〜6等分のくし形に切る。
- フライパンに米油(大さじ1/2)と[B]を入れ、中火にかけて炒める。たまねぎがしんなりとしたら(1)の白身魚を加える。トマトは皮側から入れ、ふたをして約5分煮る。
- 器に盛って黒こしょう(少々)をふり、ヨーグルトを添えて完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- カレー粉とにんにくで香り高く仕上げたスパイス煮
- トマトの酸味が白身魚の淡白さを引き立てる
- ヨーグルトを添えて爽やかさをプラス
【こんな方におすすめ】
- 魚料理にスパイスの風味を加えたい方
- 夏にぴったりのさっぱり煮込みを作りたい方
- トマトと魚の組み合わせが好きな方
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥567 (2025/08/13 22:17:58時点 Amazon調べ-詳細)