PR

【きょうの料理】杵島直美さん「夏野菜のピクルスと漬物レシピ」まとめ。「はじめての手仕事」

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年7月14日(初回放送)NHK「きょうの料理」で「はじめての手仕事」シリーズが放送されます。こちらでは、番組で放送されたレシピをポイントを交えてご紹介します。

「はじめての手仕事」シリーズ。今回の講師 杵島直美さんが教えてくれたのは、夏野菜を美味しく保存できるピクルスと漬物のレシピです。

ゴーヤーや新しょうがなど、それぞれの野菜に合わせた下ごしらえをすることで食感の良さが際立った「夏野菜のミックスピクルス」、ピクルスの漬け汁を使った「混ぜずし」、きゅうりの浅漬けにひと工夫加えた「きゅうりの青じそ巻き漬け」、デザート感覚で楽しめる「ミニトマトのはちみつワイン漬け」を伝授してくれました。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

夏野菜のミックスピクルス

ゴーヤー、きゅうり、新しょうが、みょうがといった旬の夏野菜をたっぷり使った、彩り鮮やかなピクルスです。塩もみと下茹でで野菜の食感を保ちつつ、酢を多めに配合したピクルス液に、赤とうがらしとローリエで香りと刺激をプラス。冷蔵庫で一晩寝かせることで、味がしっかり染み込み、暑い季節にぴったりのさっぱりとした常備菜になります。

材料・作り方はこちらから↓

洋風混ぜずし(夏野菜のミックスピクルス活用レシピ)

夏野菜をたっぷり使ったミックスピクルスを、温かいご飯と混ぜ合わせることで手軽に楽しめる、さっぱりとした洋風混ぜずしです。ピクルスの漬け汁がご飯に爽やかな酸味を加え、まるで酢飯のような味わいに。刻んだピクルスのシャキッとした食感がアクセントとなり、夏バテ気味でも食べやすい、彩り豊かな一品に仕上がります。

材料・作り方はこちらから↓

スポンサーリンク

ミニトマトのはちみつワイン漬け

皮を丁寧に湯むきしたミニトマトを、はちみつ、白ワイン、レモン汁、塩を合わせた爽やかな漬け汁に漬け込んだ、まるでスイーツのような一品です。ミニトマトの甘みと旨味が凝縮され、はちみつとワイン、レモンの上品な風味が加わることで、冷やして食べるとデザート感覚で楽しめます。皮をむくことで舌触りがなめらかになり、暑い季節にぴったりの爽やかな漬物です。冷蔵庫で約3日間保存できますよ。

材料・作り方はこちらから↓

きゅうりの青じそ巻き漬け

種を取り除いたきゅうりを細長く切り、青じそでくるりと巻いて塩漬けにした、さっぱりとした和風の漬物です。きゅうりの歯ごたえと、青じその爽やかな香りが絶妙にマッチし、食欲をそそります。重しをしてしっかり漬け込むことで短時間でも味がなじみ、冷蔵庫で3日間保存可能なので、作り置きにもぴったりな夏向きの副菜です。

材料・作り方はこちらから↓

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

created by Rinker
¥630 (2025/07/13 19:49:19時点 楽天市場調べ-詳細)
当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

NHK『きょうの料理
放送

[Eテレ]月~水曜 午後9時
再放送
[Eテレ]火・水・翌月曜 午前11時30分
[総合]木曜 午前11時05分
タイトルとURLをコピーしました