PR

【きょうの料理】みつばとサーモンの炊き込みご飯の作り方。中東久人「京料理人の次代を担う新和食」レシピ

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年11月26日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、中東久人さんの「みつばとサーモンの炊き込みご飯」の作り方をご紹介します。

今回は「京料理人の次代を担う新和食」と題して、旅館美山荘の四代目当主・中東久人さんによる香りを引き立てるアイデア満載のメニューが登場。ごぼうと鶏ひき肉を合わせた「ごぼうのレタス包み」や、にんじんの甘みが光る「にんじんと牛こまのすり流し」、秋の味覚を味わう「まいたけと春菊の焼きびたし」、そして爽やかな香りの「みつばとサーモンの炊き込みご飯」など、香りの相乗効果を活かした和のレシピが楽しめます。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

CHECK!【公式】洗わずに両面使えるまな板 【和田明日香監修】 remy 返せるまな板

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みつばとサーモンの炊き込みご飯の作り方

材料(2~3人分)

  • 米:360ml(2合)

[A]

  • 水:420ml
  • めんつゆ(3倍濃縮):30g(大さじ2弱)

  • サーモン(切り身):150g
  • みつば:1ワ
  • きゅうり:50g

[B]

  • しょうゆ:5g(小さじ1弱)
  • 砂糖:少々

  • 白ごま:5g
スポンサーリンク

作り方

  1. サーモンに塩(2つまみ)をふる。魚焼きグリルで両面をカリッと焼く。
  2. 米は洗って水けをきり、炊飯器の内釜に入れる。[A]を加えて混ぜ、(1) のサーモンをのせる。約30分間浸水させてから炊く。
  3. きゅうりは薄い輪切りにしてボウルに入れ、[B]を加えてもみ込み、約5分間おく。水けをよく絞り、白ごまを加えてあえる。
  4. みつばは1.5cm幅に切る。ご飯が炊けたらサーモンをくずしながら米の上下を返す。器に盛り、みつばをもんで散らす。きゅうりは別の器に盛り、添えたら完成!

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • サーモンは焼いてから炊き込むことで香ばしさが引き立つ
  • きゅうりの甘酢漬けで副菜も一緒に仕上がる
  • みつばは最後に加えて香りを活かすのがコツ

【こんな方におすすめ】

  • 旬の香味野菜を楽しみたい方
  • 手軽に魚を取り入れたい方
  • 一品で主菜と副菜をまかないたい方

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

NHK『きょうの料理
放送

[Eテレ]月~水曜 午後9時
再放送
[Eテレ]火・水・翌月曜 午前11時30分
[総合]木曜 午前11時05分
タイトルとURLをコピーしました