PR

【和田明日香とゆる宅飲み】梅ひじきごはん&冷やし出汁茶漬けの作り方。ゴスペラーズ村上さんへのおつまみ

和田明日香
スポンサーリンク

2025年7月29日「和田明日香とゆる宅飲み」で放送された、和田明日香さんの「梅ひじきごはん&冷やし出汁茶漬」の作り方をご紹介します。

今回のゆる宅飲みのゲストは、ゴスペラーズの村上てつやさん。振舞ったお酒に合う料理は、旬のアジにうす衣&オリーブオイルでカリッと食感にした和田流南蛮漬け、真夏の回復食として、アツアツの梅ひじきご飯に冷たいお出汁をかけた冷たいお茶漬けなどでおもてなし!材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

梅ひじきごはん&冷やし出汁茶漬の作り方

材料(4人分)

  • ひじき(乾燥):15g
  • 梅干し(塩分10%):3個
  • 米:2合(300g)

[A]

  • 合わせ出汁:2カップ
  • 薄口しょうゆ:大さじ1
  • みりん:大さじ1
  • 大葉:適量
合わせ出汁のレシピは、「小アジの南蛮漬け」をご参照ください。

[お茶漬け用冷し出汁]

  • 合わせ出汁:2カップ
  • 薄口しょうゆ:大さじ1/2
スポンサーリンク

作り方

  1. 梅ひじきごはん
    米は洗って浸水させる。ひじきはさっと洗ってたっぷりの水で戻す。
  2. 土鍋に水気を切った米を入れ、[A]を加える。上に水気を切ったひじきと梅干しをのせて炊く(炊飯器でも可)。
  3. 火を止めて20分以上蒸らせば、梅ひじきごはんの完成。
  4. 冷やし出汁茶漬け
    合わせ出汁に薄口しょうゆ(大さじ1/2)を加え、冷蔵庫で冷やす。
  5. お好みでごはんに細切りの大葉をのせて、冷やした出汁をかけて出汁茶漬けにしていただく。

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • 炊き込みご飯と冷やし出汁茶漬けの2通りが楽しめる
  • 梅の酸味とひじきの香りでさっぱりとした味わい
  • 暑い日でも食欲をそそる、さらっと食べられる一品

【こんな方におすすめ】

  • 食欲がない時でも食べやすいレシピを探している方
  • 夏にぴったりな冷たい和食を作りたい方
  • ご飯を主役にした、味変を楽しめるメニューを求めている方

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

created by Rinker
¥990 (2025/07/30 04:14:36時点 Amazon調べ-詳細)
当ブログでは、『和田明日香とゆる宅飲み』で放送されたレシピを他にもまとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。和田明日香とゆる宅飲み 記事一覧はこちら
タイトルとURLをコピーしました