PR

【きょうの料理】ほうれんそうのおからつくねの作り方。牛尾理恵「高たんぱく低脂質レシピ」

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年10月28日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、牛尾理恵さんの「ほうれんそうのおからつくね」の作り方をご紹介します。

今回は、「アスリートも太鼓判!高たんぱく低脂質レシピ」。教えてくれるのは、料理研究家で栄養士の牛尾理恵さんです。筋肉をつけ、体の代謝を揚げるために欠かせないたんぱく質がたっぷりとれるメニューを伝授してくれます。

鶏むね肉などをせいろで蒸し、手作りマヨでいただく「ワンプレート蒸し」、主菜にもなるボリューム「茶わん蒸し」、栄養満点の「ほうれんそうのおからつくね」の3品です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ほうれんそうのおからつくねの作り方

材料(2人分)

  • ほうれんそう:80g
  • 鶏ひき肉(むね):150g
  • おから:50g
  • ねぎ:40g
  • しょうが:1/2かけ
  • ポン酢しょうゆ・柚子こしょう:各適宜
  • 塩・酒・片栗粉
スポンサーリンク

作り方

  1. ほうれんそうは熱湯で約1分間ゆでる。冷水にとって冷まし、水けをしっかりと絞って粗く刻む。ねぎ、しょうがはみじん切りにする。
  2. 鶏ひき肉をボウルに入れ、塩(小さじ1/4)を加えて練る。粘りが出てきたら、(1) 、おから(50g)を加えてよく混ぜ合わせる。酒(小さじ2)、片栗粉(大さじ1)を加えてさらに混ぜ合わせる。
  3. (2) を10等分にして丸め、数か所穴をあけたオーブン用の紙を敷いたせいろに並べ、ふたをする。
  4. たっぷりの湯を沸かした鍋にのせ、中火で8分間ほど蒸す。お好みでポン酢しょうゆ、柚子こしょうを添えて完成!

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • おからを使うことでヘルシーかつボリュームアップ
  • ほうれんそうで鉄分とビタミンCをしっかり補給
  • 焼くだけで作れる簡単レシピ

【こんな方におすすめ】

  • 食物繊維をしっかり摂りたい方
  • ダイエット中の方
  • 忙しくても栄養バランスを重視したい方

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

NHK『きょうの料理
放送

[Eテレ]月~水曜 午後9時
再放送
[Eテレ]火・水・翌月曜 午前11時30分
[総合]木曜 午前11時05分
タイトルとURLをコピーしました