2025年10月27日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、牧野直子さんの「ほうれんそうのチーズ白あえ」の作り方をご紹介します。
牧野直子さんが考案した、チーズで栄養と美味しさをアップさせるレシピが紹介されました。カルシウム豊富なチーズに、ビタミンDを含むさけやきのこ、たんぱく質豊富な豆腐を組み合わせ、栄養バランスも抜群。さけのねぎみそチーズ焼き、きのこのカリカリチーズ焼き、ほうれんそうのチーズ白あえと、どれも簡単に作れてコク深い味わいです。どれもチーズ好き必見のチーズ料理です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
ほうれんそうのチーズ白あえの作り方
材料(2人分)
- カッテージチーズ(裏ごしタイプ):50g
- 木綿豆腐:1/3丁(100g)
- ほうれんそう:1/2束(200g)
- 赤ピーマン:1個(40g)
[A]
- すり白ごま:大さじ2
- うす口しょうゆ:小さじ2
- 砂糖:大さじ1/2
- 塩
作り方
- 豆腐は紙タオルで包み、皿などでおもしをして約30分間おき、水けをきる。
- 赤ピーマンはヘタと種を除き、縦に細切りにする。鍋に湯を沸かして塩(少々)を入れ、赤ピーマンをサッとゆでる。同じ湯でほうれんそうをサッとゆでて冷水にとり、よく水けを絞って3〜4cm長さに切る。
- (1)の豆腐を手ではさんで水けを絞り、ボウルに入れてなめらかになるまでフォークなどでつぶす。カッテージチーズ(50g)と[A]を加え、ゴムべらでなめらかになるまで混ぜ合わせる。ほうれんそうと赤ピーマンを加えてあえ、器に盛って完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- カッテージチーズに豆腐(マグネシウム)×ほうれん草(マグネシウム・ビタミンK)×赤ピーマン(ビタミンC)でカルシウム吸収アップ
- 白あえにカッテージチーズを加えてコクをアップ
- 彩りの良い副菜として食卓が華やかに
【こんな方におすすめ】
- 定番の白あえをアレンジしたい方
- チーズ好きで和の味にも取り入れたい方
- 野菜をしっかり食べたい健康志向の方
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥567 (2025/10/27 02:21:20時点 Amazon調べ-詳細)



