2025年8月6日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、タサン志麻さんの手作りごまドレッシングでいただく「サラダ風うどん」の作り方をご紹介します。
今回は年4回の人気シリーズ「タサン志麻の小さな台所」 。サラダだけではなく、色々な料理に合わせて楽しむドレッシングの魅力を紹介してくれます。ドレッシングは、「酸味、油、塩味」の3つのバランスで、お好みの味わいを自在に作れるのが魅力です。
基本のドレッシング「ソースヴィネグレット」、定番の「ごまドレッシング」や「青じそドレッシング」、市販品とはひと味違うフレッシュなドレッシングをレタスのサラダや鶏むね肉のチキンソテーにかけるレシピを伝授。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
ごまドレッシングで!サラダ風うどんの作り方
材料(2人分)
[ごまドレッシング]
- マヨネーズ:大さじ4
- ポン酢しょうゆ:大さじ4
- すりごま(白):大さじ3
- ゆでうどん(冷凍):2玉(400g)
- 鶏ささ身:5本(200g)
- 薬味(みょうが・しょうが・細ねぎ・ねぎ):各適量
- 塩・砂糖
作り方
- ごまドレッシングを作る。大きめのボウルにマヨネーズを入れ、ポン酢しょうゆを少量ずつたらしながら泡だて器で細かくかき混ぜる。すりごまを加えてよく混ぜる。
- ささ身に塩・砂糖(各1つまみ)を揉みこむ。鍋に湯を沸かし、ささ身を入れて弱火~中火にして5分間ほどゆでて火を止め、粗熱が取れるまでそのまま湯に入れておく。
- みょうがは縦半分にして薄切りにし、しょうがはせん切り、細ねぎは1㎝幅に切り、ねぎは小口切りにする。ささ身は細かく裂く。うどんは袋の表示に従ってゆで、流水で洗って冷やし、器に盛る。ささ身と薬味をのせ、(1) をかけて完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- ごまドレッシングはマヨネーズ+ポン酢+すりごまの簡単配合
- ささ身は塩ゆで&余熱でしっとり仕上がる
- うどんを冷やしてから盛ることで夏にぴったりの一皿に
【こんな方におすすめ】
- 忙しい日のランチや夕食にサッと作りたい方
- 冷たくさっぱりした麺料理が食べたい方
- 自家製ドレッシングに挑戦してみたい方
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥567 (2025/08/06 21:07:42時点 Amazon調べ-詳細)