PR

【きょうの料理】くるみの下処理のやり方。横山タカ子さんの「くるみの手仕事」。

きょうの料理

2022年11月14日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、横山タカ子さんのくるみの手仕事「くるみの下処理」をご紹介します。

今月の「はじめての手仕事」は、長野県在住の横山タカ子さから教わる「くるみの手仕事」です。菓子ぐるみと鬼ぐるみの下処理から、くるみの仕事を教わります。

風味豊かな鬼くるみを殻ごと香ばしくいって焼酎につけた「鬼くるみのリキュール」、むき身のくるみで手軽に作れる「くるみペースト」、甘酸っぱさが後を引くお茶うけにぴったりな「くるみバルサミコ」です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

くるみの下処理

鬼ぐるみの殻はとても堅いので、割れ目がでっきるまでからいりしてから半分に割ります。また、菓子ぐるみの殻は割れやすいので、からいりしなくても簡単に取り出せます。

殻から出した種子(むき身)は、酸化しないうちにからいりして使います。市販のむき身も同様に、素焼きタイプでも一度からいりしてからカリッとさせましょう。

鬼ぐるみを割る

  1. くるみは殻を洗って水けを拭き、よく乾かす。表面加工のしてない厚手のフライパン(または鍋)に広げ入れ、時々混ぜながら弱火で30~40分間いる。焦げ色がつき、割れ目がでてきたら、取り出して冷ます。
    自動消灯装置がついているガスコンロでは、途中で火が消えてしまうため、カセットコンロをつかうとよい。
  2. 床に布巾や新聞紙を敷いて平らな石や堅い板を置き、くるみをのせる。殻の割れ目にマイナスドライバーの先端を差し込み、柄を金づちでたたいて半分に割る。
    金づちは高いところから振り下ろさず、コツンとあてる程度でよい。手に当てないように注意。
スポンサーリンク

菓子ぐるみを割る

  1. 鬼ぐるみと同様に洗って乾かし、とがったほうを上にして手で支え、平らな石や堅い板にのせる。金づちで軽くたたき、割れ目ができたら手で半分に割る。
    力を入れすぎて粉々にしないように注意しましょう。

むき身をいる

  1. 表面加工していない厚手のフライ(または鍋)にむき身を広げ入れ、カリッとするまで弱火で5~10分間いる。渋皮はむかずに、自然に取れたものだけ除けばOK!

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

放送
[Eテレ]月曜~火曜 午後9時
[総合]金曜 午後0時20分
再放送
[Eテレ]月~水曜 午前11時30分 (Eテレ1の再放送)
[Eテレ]水曜 午後9時/翌月曜 (総合の再放送)
タイトルとURLをコピーしました