2025年8月25日 NHKEテレ「きょうの料理ビギナーズ」で放送された、「つけサンラータン麺」の作り方をご紹介します。
今回は、夏の定番 冷やし中華レシピです。色とりどりの具をのせ、甘酸っぱいたれをかける定番の「冷やし中華」、辛みと酸味が魅力のサンラータンをつけづゆにして、冷たい麺とアツアツのつゆとのコンビネーションが楽しい「つけサンラータン麺」です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
つけサンラータン麺の作り方
材料(2人分)
- 中華麺(生/冷やし中華用):2玉(約220g)
[つけつゆ]
- 豚もも肉(薄切り):100g
- たまねぎ:1/4コ(50g)
- 生しいたけ:3枚
- にんじん:4cm
- 油:大さじ1
- 酒:大さじ1
- 砂糖:大さじ1
- しょうゆ:大さじ3
- 酢:大さじ2
- 水溶き片栗粉(片栗粉:大さじ1、水:大さじ2)
- 卵:1個
- ラー油:適量
- ごま油
作り方
- たまねぎは縦に薄切りにする。しいたけは軸を除き、3mm幅に切る。にんじんはせん切りにする。豚肉は5mm幅に切る。
- フライパンにつけつゆの油を中火で熱し、豚肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、(1)の野菜を加えてサッと炒め、酒、水(カップ2)を加える。煮立ったら、ふたをして弱火にし、6〜8分間煮る。砂糖、しょうゆを加えて混ぜ、酢、水溶き片栗粉を加え、混ぜてとろみをつける。卵を溶きほぐして回し入れ、卵が柔らかく固まったら火を止める。
- 中華麺は「冷やし中華」の(3)~(5) と同様にゆでて冷やし、水けをきってごま油(大さじ1/2)をからめて器に盛る。(2) のつけつゆは冷めていたら弱火で温めて別の器に盛り、ラー油をふって完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- 酸味ととろみが効いたアツアツのつけ汁で、冷たい麺との対比が楽しい
- 具材たっぷりで栄養バランスも◎
- 卵のふんわりとした食感がつけ汁に優しさをプラス
【こんな方におすすめ】
- 温×冷のつけ麺スタイルを楽しみたい方
- サンラータンが好きでアレンジしてみたい方
- 野菜もたんぱく質も摂れる麺メニューを探している方
同じ日に放送されたレシピ
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
番組内容
ハツ江おばあちゃんの指導のもと、ビギナー向きのレシピを2品ずつマスター。意外と知らない、今さら聞けない「料理の基本」も紹介しているので、学び直しにもピッタリです!
放送
・Eテレ 月曜~水曜 午後9時25分
再放送
・Eテレ 火、水、翌月曜 午前11時25分
ハツ江おばあちゃんの指導のもと、ビギナー向きのレシピを2品ずつマスター。意外と知らない、今さら聞けない「料理の基本」も紹介しているので、学び直しにもピッタリです!
放送
・Eテレ 月曜~水曜 午後9時25分
再放送
・Eテレ 火、水、翌月曜 午前11時25分