PR

【DAIGOも台所】さつま芋ごはんの作り方。炊飯器活用レシピ。

DAIGOも台所
スポンサーリンク

2025年9月17日 「DAIGOも台所」で放送された、「さつま芋ごはん」の作り方を紹介します。

今回は、白ご飯だけじゃない!炊飯器のポテンシャルを最大限に活かした「さつまいもごはん」です。ホクホクのさつまいもと、ベーコンの旨み、ぎんなんの食感が楽しい、秋の味覚を堪能できるプロのレシピです。材料や作り方をまとめたレシピを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

さつま芋ごはんの作り方

材料(2人分)

  • 米:2合
  • さつまいも:200g
  • ぎんなんの水煮:10個
  • ベーコン(かたまり):100g
  • 柚子:適量
  • サラダ油:適量

[合わせだし]

  • だし:450ml
  • 塩:小さじ1/2
  • 酒:小さじ2
  • みりん:大さじ1
  • しょうゆ:大さじ1と1/3
スポンサーリンク

作り方

  1. 米を洗ってザルに上げ、15分置く。
  2. さつまいもは1cm角に切り、水にさらして水気をきる。ベーコンは1cm角に切り、ぎんなんは半分に切る。
  3. 合わせだしの材料を混ぜ合わせる。
  4. フライパンにサラダ油を少量熱し、ベーコンを中火で焼き色がつくまで炒める。さつまいもとぎんなんを加え、焼き色をつけるように炒める。
  5. 炊飯器に米、(3)、(4)を入れて炊く。
  6. 炊き上がったら器に盛り、柚子の皮をすりおろしてふりかけて完成!

このレシピのおすすめポイント

【このレシピのポイント】

  • さつまいもはホクホク食感で秋の味覚を満喫できる
  • ベーコンの旨味と塩味がご飯全体にしみ込みコクのある味わいに
  • 柚子の香りで後味さわやかに仕上がる

【こんな方におすすめ】

  • 炊飯器を使って簡単にアレンジご飯を楽しみたい方
  • 秋の食材を活かした季節感のあるご飯を作りたい方
  • 家族で満足できる主食を用意したい方

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!

DAIGOも台所 レシピ本

当ブログでは、「DAIGOも台所」で放送されたレシピを他にもまとめています。ぜひ合せてご覧ください。「DAIGOも台所」の記事はこちら

フジテレビ系列「DAIGOも台所
毎週月曜~木曜 13時30分~13時45分
[MC] DAIGO
[先生方] ★月〜木★
長谷川晃/簾達也(辻調理師専門学校 日本料理)
大西章仁/紫藤慧(辻調理師専門学校 西洋料理)
川﨑元太/河野篤史(辻調理師専門学校 中国料理)
★金曜★
山本ゆり(料理コラムニスト)
タイトルとURLをコピーしました