2025年8月31日テレビ朝日「相葉マナブ」で放送された、「栗原はるみさんの絶品トマト料理&そうめん-1グランプリ」をご紹介します。
今回は、そうめん-1グランプリと、栗原はるみ先生から学ぶ「トマト料理」の2本立て!そうめん-1グランプリ暫定チャンピオンは現在、5連勝中の「オランダそうめん」。このそうめんだれに挑むのは、中華の巨匠考案の材料を混ぜるだけの簡単「ねぎ翡翠(ひすい)ダレ」、さらにピーマンやトマトを合わせた「イタリアン風そうめん」が登場!
そして、栗原はるみ先生から学んだ「トマト料理」は、鶏肉の出汁をそうめんのタレに使う「トマトたっぷり素麺」、漬けるだけ!「トマトのおひたし」などの夏にぴったりの簡単レシピが登場!ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
そうめん-1GP:ねぎ翡翠(ひすい)ダレ
✅4000 Chinese restaurant 菰田欣也さん考案のそうめんダレ
いつものそうめんがぐっとおしゃれに、そして美味しくしてくれるつけダレレシピです。鮮やかな緑色と、ねぎの爽やかな香りが食欲をそそる、夏にぴったりのつけダレです。
そうめん-1GP:イタリアン風そうめん
✅視聴者の藍ランさん考案のそうめんダレ
いつものそうめんが、イタリアンに大変身!今回は、めんつゆとケチャップの意外な組み合わせで作るそうめんダレす。火を使わず、野菜をみじん切りにして混ぜるだけなので、とっても手軽。トマトとピーマンの彩りも鮮やかで、食欲が落ちがちな夏にぴったりの一品です。
材料・作り方はこちらから↓
栗原はるみ:トマトたっぷり素麺
✅2024年8月25日放送『教えて!栗原はるみ先生!~トマト~』より
暑い日にぴったりの、さっぱりしながらもコクのある「トマトたっぷり素麺」です。市販のめんつゆではなく、鶏むね肉のゆで汁をベースにした自家製めんつゆを使うので、旨みたっぷり。トマトやみょうが、大葉をたっぷりのせて、夏を乗り切るのに最適な一皿です。
栗原はるみ:トマトのおひたし
✅2024年8月25日放送『教えて!栗原はるみ先生!~トマト~』より
暑い夏にぴったりの、さっぱりとした和風おかずです。トマトの甘みと、かつおだしの旨みが絶妙に調和し、冷蔵庫でじっくり冷やすことで、味がしっかり染み込みます。食欲がない日でもつるりと食べられる、涼やかな一品です。
材料・作り方はこちらから↓
栗原はるみ:トマトとタコのサラダ
✅2024年8月25日放送『教えて!栗原はるみ先生!~トマト~』より
食卓がぐっと華やかになる、はるみさんも大好きだというレシピです。タコのプリッとした食感とトマトのジューシーさが絶妙にマッチし、酸味の効いたドレッシングでさっぱりと食べられる、夏にぴったりの一品です。
材料・作り方はこちらから↓
栗原はるみ:冷凍トマトのカプレーゼ
✅2024年8月25日放送『教えて!栗原はるみ先生!~トマト~』より
火を使わずに、ひんやりとろけるような食感!冷凍トマトを削って作る、新感覚のカプレーゼです。モッツァレラチーズのコクと、トマトの爽やかな酸味が絶妙にマッチ。暑い日にぴったりの、おしゃれで簡単な前菜です。
材料・作り方はこちらから↓
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
▶「相葉マナブ」に関する記事(レシピなど)はこちら
毎週日曜 午後6時~放送
[出演者] 相葉雅紀(嵐)・小峠英二(バイきんぐ)・澤部佑(ハライチ)・岡部大(ハナコ)
[ゲスト] 栗原はるみ
[ナレーター] 神奈月・杉本るみ
[番組内容] 嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー