PR

【相葉マナブ】トマトのおひたしの作り方。栗原はるみさんのトマト料理

栗原はるみ
スポンサーリンク

2025年8月31日 テレビ朝日「相葉マナブ」で放送された、栗原はるみさんの「トマトのおひたし」の作り方をご紹介します。

今回は、そうめん-1グランプリと、栗原はるみ先生から学ぶ「トマト料理」の2本立て!そうめん-1グランプリ暫定チャンピオンは現在、5連勝中の「オランダそうめん」。このそうめんだれに挑むのは、中華の巨匠考案の材料を混ぜるだけの簡単「ねぎ翡翠(ひすい)ダレ」、さらにピーマンやトマトを合わせた「イタリアン風そうめん」が登場!

そして、栗原はるみ先生から学んだ「トマト料理」は、鶏肉の出汁をそうめんのタレに使う「トマトたっぷり素麺」、漬けるだけ!「トマトのおひたし」などの夏にぴったりの簡単レシピが登場!

材料・作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

トマトのおひたしの作り方

材料(4人分)

  • 中玉トマト:12個(約330g)
  • かつおだし:300ml
  • 薄口しょうゆ:大さじ2
  • みりん:大さじ2
  • 塩:少々
スポンサーリンク

作り方

  1. 中玉トマトはヘタをくり抜き、先端に浅く切り込みを入れる。
  2. 沸騰したお湯に中玉トマトを入れ、すぐに氷水に取り、皮を丁寧にむく。
  3. かつおだし(300ml)に薄口しょうゆ(大さじ2)、みりん(大さじ2)、塩(少々)を加えてだしを作る。
  4. 容器にだしを入れ、(2)のトマトを浸す。
  5. ラップで落としぶたのように密着させ、冷蔵庫で2時間以上冷やし、味をなじませて完成!

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • トマトの甘みとかつおだしの旨みが絶妙に調和
  • 冷蔵庫でじっくり冷やすことで、しっかり味が染み込む
  • 暑い季節にぴったりのさっぱりとした副菜

【こんな方におすすめ】

  • 夏にさっぱりした冷たいおかずを食べたい方
  • トマトをたっぷり消費できるレシピを探している方
  • 和食の副菜をもう一品加えたい方

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!


当サイトでは、相葉マナブで相葉雅紀さんが作った「釜-1グランプリ(釜飯、炊き込みご飯)」や、「旬の産地ごはん」、「T-1グランプリ(トーストアレンジレシピ)」「ホットプレート物産展」などのレシピを多数ご紹介しています。ぜひ合わせてお読みくださいね。
「相葉マナブ」に関する記事(レシピなど)はこちら
テレビ朝日系列『相葉マナブ
毎週日曜 午後6時~放送
[出演者] 相葉雅紀(嵐)・小峠英二(バイきんぐ)・澤部佑(ハライチ)・岡部大(ハナコ)
[ゲスト] 栗原はるみ
[ナレーター] 神奈月・杉本るみ
[番組内容] 嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー
タイトルとURLをコピーしました