2025年9月9日 NHKEテレ「きょうの料理ビギナーズ」で放送された、「油揚げの卵詰め焼き」の作り方をご紹介します。
日本の食卓に欠かせない豆腐や大豆製品のレパートリーが広がるアイデアを取り上げた『こんなに広がる!豆腐・大豆製品』。今回は、詰めて、焼いて、煮て 油揚げです。
油揚げに生の卵を入れてフライパンでこんがりと焼いた「油揚げの卵詰め焼き」、あっさり味でキャベツがもりもり食べられる「油揚げとキャベツの煮物」です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
油揚げの卵詰め焼きの作り方
材料(2人分)
- 油揚げ:2枚(60g)
- 卵:4個
- ししとうがらし:6個(20g)
[たれ]
- 酒:大さじ2
- みりん:大さじ2
- しょうゆ:大さじ1と1/2
- 砂糖:大さじ1/2
作り方
- 油揚げは横長に置いて縦半分に切り、破かないよう切り口から丁寧に開いて袋状にする。
- 卵1コは小さい容器に割り入れ、(1) の油揚げ1切れに入れる。油揚げの下に小さいボウルを置くと詰めやすい。口を閉じ、ようじで油揚げを縫うように刺してとめる。残りも同様にする。
- たれの材料は混ぜ合わせておく。フライパンに(2) を口をフライパンの外側に向けて並べ入れる。油揚げに油が含まれているので、油をひかなくてよい。ふたをして中火にかけ、約3分間焼く。下面に焼き色がついたら返し、ししとうを加える。ふたをして弱めの中火にし、途中でししとうを返しながら、約3分間焼く。
- ししとうを取り出して火を止め、混ぜておいたたれを回し入れる。弱火にかけ、返してたれをからめながら、照りが出るまで煮詰める。取り出してようじを抜き、好みで切り分ける。器に盛り、フライパンに残ったたれをかけ、ししとうを添えて完成!
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- 卵を割ってそのまま油揚げに詰めるだけの簡単調理
- 油揚げに甘辛いタレがしみ込み、ご飯が進む味わい
- フライパンひとつで作れる手軽さと、見栄えの良さも魅力
【こんな方におすすめ】
- 忙しい日でも手早く満足感のあるおかずを作りたい方
- 卵と油揚げでコスパ良くボリュームのある料理を楽しみたい方
- お弁当や作り置きおかずにも活用できるレシピを探している方
同じ日に放送されたレシピ
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
番組内容
ハツ江おばあちゃんの指導のもと、ビギナー向きのレシピを2品ずつマスター。意外と知らない、今さら聞けない「料理の基本」も紹介しているので、学び直しにもピッタリです!
放送
・Eテレ 月曜~水曜 午後9時25分
再放送
・Eテレ 火、水、翌月曜 午前11時25分
ハツ江おばあちゃんの指導のもと、ビギナー向きのレシピを2品ずつマスター。意外と知らない、今さら聞けない「料理の基本」も紹介しているので、学び直しにもピッタリです!
放送
・Eテレ 月曜~水曜 午後9時25分
再放送
・Eテレ 火、水、翌月曜 午前11時25分