PR

【和田明日香とゆる宅飲み】小アジの南蛮漬けの作り方。ゴスペラーズ村上さんへのおつまみ

和田明日香
スポンサーリンク

2025年7月29日「和田明日香とゆる宅飲み」で放送された、和田明日香さんの「小アジの南蛮漬け」の作り方をご紹介します。

今回のゆる宅飲みのゲストは、ゴスペラーズの村上てつやさん。振舞ったお酒に合う料理は、旬のアジにうす衣&オリーブオイルでカリッと食感にした和田流南蛮漬け、真夏の回復食として、アツアツの梅ひじきご飯に冷たいお出汁をかけた冷たいお茶漬けなどでおもてなし!材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

小アジの南蛮漬けの作り方

材料(2~3人分)

  • 小アジ(えらと内臓は除く):10〜12尾
  • 片栗粉:適量
  • 合わせ出汁:150ml(※合わせ出汁の材料詳細は以下)

[A]

  • 酢:大さじ5
  • 薄口しょうゆ:大さじ2と1/2
  • 砂糖:大さじ1
  • みりん:大さじ1

  • 玉ねぎ(または 新玉ねぎ:1/2個
  • ピーマン:1個
  • 黒こしょう:適量
  • オリーブオイル:適量
  • 米油(揚げ用):適量

[合わせ出汁の材料]

  • 昆布:1枚
  • 水:5カップ
  • かつお節:30g
炊き込みご飯(梅ひじきごはん)でも使えるので多めに作って冷ましておく
スポンサーリンク

作り方

  1. 【合わせ出汁】を取る。
    鍋に水と昆布を入れて30分以上置き、火にかけて沸騰直前でかつお節を加える。火を止めて冷まし、ザルでこす。
  2. 【南蛮酢】を作る。
    鍋に合わせ出汁(150ml)と[A]を加えてひと煮立ちさせ、冷ましておく。
  3. ピーマンは細切り、玉ねぎはスライサーで薄切りにする。
  4. アジは水気をふき取り、片栗粉を薄くまぶす。油を170℃に熱し、アジの粉をはたきながら油に落とす。泡が細かくなるまでじっくり揚げ、油をきって(2) の南蛮酢に漬け込む。玉ねぎとピーマンも一緒に漬け込む。
  5. 器に盛り、黒こしょう(適量)をふり、香りづけにオリーブオイル(適量)をかけて完成!

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • 揚げたてを甘酢に漬け込むことで味がしっかり染み込む
  • オリーブオイルで風味がアップし、洋風アレンジも楽しめる
  • 冷やしても美味しく、作り置きにも便利

【こんな方におすすめ】

  • 小アジを使った旬のレシピを探している方
  • 夏にぴったりな冷たい主菜を作りたい方
  • おつまみにもなる魚料理を探している方

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

created by Rinker
¥990 (2025/07/30 04:14:36時点 Amazon調べ-詳細)
当ブログでは、『和田明日香とゆる宅飲み』で放送されたレシピを他にもまとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。和田明日香とゆる宅飲み 記事一覧はこちら
タイトルとURLをコピーしました