2025年7月8日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、小田真規子さんの「オイスター鶏スペアリブ」の作り方をご紹介します。
今回は、暑い夏でも食欲をそそる、とっておきレシピの2日間です。
本日の講師・小田真規子さんが教えてくれるのは、つくりおきできる塩漬け野菜をたっぷり使った「2%漬け野菜と豚バラの簡単炒め」、オイスターソースのコクとカレー粉のスパイシーさが絶妙な「オイスター鶏スペアリブ」、ししゃもとは一味違う「ゆでししゃものオイルサーティン風」です。
材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
「オイスター鶏スペアリブ」の作り方
材料(2人分)
- 鶏スペアリブ(鶏手羽中を半分に割ったもの):350〜400g
- きゅうり:1本(100g)
- 小麦粉:大さじ5〜6
- 揚げ油:カップ1/2
- 塩:小さじ1
[A]
- オイスターソース:大さじ1
- カレー粉:小さじ1
- 穀物酢(または米酢):小さじ1/2
作り方
- 鶏スペアリブに小麦粉(大さじ5〜6)をふりかけてまぶしつける。[A]の材料を大きめのボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。
- 直径26cmのフライパンに揚げ油(カップ1/2)を入れて中火で3分間熱し、(1)のスペアリブの身側を下にして入れる。下側の衣が堅くなってきたら上下を返し、転がしながら合計6〜7分間揚げ焼きにする。
- 衣がカリッとしたら油をきり、すぐに(1)のボウルに順に加えて、ボウルを振るようにして全体に味をからめる。
- きゅうりは塩(小さじ1)をまぶし、まな板の上で転がして板ずりする。サッと洗って水けを拭き、5mm厚さの斜め薄切りにする。器に放射状に並べて(3)を盛りつけて完成!
「オイスター鶏スペアリブ」の感想・ポイント
【このレシピのポイント】
- オイスターソースのコクとカレー粉のスパイシーさが合わさり、パンチの効いた味わいに仕上がります。
- 揚げ焼きにすることで鶏の皮がカリッと香ばしく、食感も楽しめる一品です。
- 酢の酸味がほどよいアクセントになっていて、脂っこさを抑えてさっぱりといただけます。
【この料理はこんな方におすすめ】
- 鶏肉料理にひと工夫加えたい人
- スパイシーで食べごたえのあるおかずを求めている人
- 夏にぴったりな、さっぱり系のおかずを探している人
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥630
(2025/07/08 17:00:32時点 楽天市場調べ-詳細)