PR

【相葉マナブ】焼きとうもろこしのそうめんだれの作り方。原田シェフ考案そうめん-1グランプリのレシピ

相葉マナブ
スポンサーリンク

2025年8月24日 テレビ朝日「相葉マナブ」で放送された、シン ハラダ(旧:アロマフレスカ)原田慎次シェフ考案「焼きとうもろこしのそうめんだれ」の作り方をご紹介します。

今週は、3週連続!夏の北海道スペシャル 第3弾!『~十勝の新じゃが~&そうめん-1グランプリ』。そうめん-1グランプリの勝ち抜きレシピは、視聴者のばたーたさん考案「オランダそうめん」です。材料・作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

焼きとうもろこしのそうめんだれの作り方

材料(4人分)

  • とうもろこし:2本
  • 麺つゆ:90g
  • 牛乳:120g
  • 太白ごま油:30g
  • しょうが:6g(約1/3片)
  • コーヒー(インスタント):少々
  • 白炒り胡麻:少々
スポンサーリンク

作り方

  1. とうもろこしをラップで包み、電子レンジ(600W)で6分加熱する。
  2. しょうがは皮をむいてすりおろす。
  3. 加熱したとうもろこしのうち、1本はそのまま実をこそげ落とし、もう1本は直火で焼き色がつくまで焼いてから実をこそげ落とす。
  4. 焼いていないとうもろこしに牛乳、麺つゆ、太白ごま油、おろししょうがを加え、滑らかになるまでブレンダーで撹拌する。
  5. 器に(4)のソースをよそい、焼いたとうもろこしと白炒り胡麻、インスタントコーヒーを散らして完成!

このレシピのポイント

【このレシピのポイント】

  • 焼きとうもろこしと生の風味の2種類を楽しめる
  • ブレンダーで作るとうもろこしソースがクリーミー
  • コーヒーと胡麻で深みと香ばしさをプラス

【こんな方におすすめ】

  • 夏にぴったりの冷たい創作そうめんを楽しみたい方
  • とうもろこしの甘みを生かしたレシピを探している方
  • 見た目も味も個性的な一皿を作りたい方

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!


当サイトでは、相葉マナブで相葉雅紀さんが作った「釜-1グランプリ(釜飯、炊き込みご飯)」や、「旬の産地ごはん」、「T-1グランプリ(トーストアレンジレシピ)」「ホットプレート物産展」などのレシピを多数ご紹介しています。ぜひ合わせてお読みくださいね。
「相葉マナブ」に関する記事(レシピなど)はこちら
テレビ朝日系列『相葉マナブ
毎週日曜 午後6時~放送
[出演者] 相葉雅紀(嵐)・小峠英二(バイきんぐ)・岡部大(ハナコ)
[ナレーター] 神奈月・杉本るみ
[番組内容] 嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー
タイトルとURLをコピーしました