2025年4月16日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、本田明子さんの「にんじんの白あえ」の作り方をご紹介します。
今回は、本田明子さんの「本田明子のあきっこない料理」。春の味覚を存分に味わえる「鶏じゃが」は、新じゃがのほっくり感としっかり味の鶏肉が絶妙なバランス。工程ひとつひとつに工夫をこらした本田明子さんのレシピは、誰でもおいしく作れる秘訣が満載です。すり鉢不要の「にんじんの白あえ」や、ふわとろ食感が楽しい「かきたま汁」も必見。失敗なくできて、最後の一口までおいしい3品です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
にんじんの白あえの作り方
材料(2人分)
- 木綿豆腐:1/2丁(150g)
- にんじん:1本(150g)
[あえ衣]
- すりごま(白):大さじ2
- 練りごま(白):大さじ1
- 砂糖:小さじ1~2
- 塩・しょうゆ:各小さじ1/4
- 塩
作り方
- 豆腐は厚手の紙タオルで包み、20〜30分間おく。にんじんはよく洗い、皮ごとスライサーで細切りにする。
- 鍋ににんじんとヒタヒタの水(カップ1/2程度)、塩(1つまみ)を入れて中火にかける。煮立ったら程よい堅さになるまで3~5分間ゆで、ざるに広げて冷ます。
- ボウルにあえ衣の材料を入れ、ゴムべらなどで混ぜ合わせる。砂糖は味をみて足し、自分の好みの甘さに調える。
- 豆腐を紙タオルごと手で包むようにして水けを絞る。(3)に加えてゴムベラでつぶしながら混ぜ合わせ、にんじんを加えて和えたら完成!
きょうの料理 本田明子さんの「にんじんの白あえ」の作り方 総括
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥567
(2025/04/18 20:10:22時点 Amazon調べ-詳細)