PR

【きょうの料理】あじさいの作り方。大森慶子さんの「おやつのじかん」和菓子。

きょうの料理
スポンサーリンク

2023年6月26日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、大森慶子さん「あじさい」の作り方をご紹介します。

今回は、大森慶子さんの「おやつのじかん」。身近な材料でつくれる初夏にぴったりの和菓子を紹介。川魚のあゆに見立てた可愛らしい形の「若あゆ」と、寒天に甘みをつけてかき氷シロップで赤・青・紫に色づけした「あじさい」を伝授。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あじさいの作り方


出典:きょうの料理

和菓子では、寒天に甘みをつけたものを錦玉(きんぎょく)かんと呼びます。色づけをして白あんをくるめば、あじさいのでき上がり。きらきらと光を通す姿が美しい、初夏にぴったりのおやつです。

材料(6コ分)

[A]

  • 粉寒天:2g
  • 水:150g

  • グラニュー糖:150g
  • かき氷シロップ(市販/赤・青):各適量
  • 白あん(市販):120g

つくる前にしておくこと

  • 白あんを6等分にし、丸める。
  • 清潔な布巾を水でぬらし、固く絞る。
スポンサーリンク

作り方

  1. 【錦玉かんをつくる】
    鍋に[A]を入れて強火にかけ、耐熱のゴムべらで混ぜながら煮立てる。

    寒天を完全に溶かすために、鍋の中央が泡立つまで煮立てる。
  2. グラニュー糖を加えて混ぜ合わせる。再び中央まで煮立ったら火を止める。
  3. 7×5.5㎝くらいの耐熱の容器3つに、(2)の寒天液を65gずつ流し入れ、余りは鍋に残す。
  4. 【色をつける】
    寒天液が熱いうちに色づけをする。容器の1つには赤のシロップ(小さじ1/2)と青のシロップ(小さじ1)を混ぜて紫色にする。

    シロップは、様子を身ながら少しずつ入れて。好みの濃さでOK。
  5. 【錦玉を切る】
    残りの2つには青のシロップ(小さじ1)、赤のシロップ(小さじ1/2弱)をそれぞれ混ぜる。ラップはせずに、冷蔵庫で30分間冷やし固める。
  6. まな板に水けを絞った布巾を広げる。容器の周囲に包丁を差し込み、裏返してそこに空気を入れて錦玉かんを取り出し、布巾にのせる。残りも同様にして布巾にのせる。
  7. 3つの錦玉かんを、それぞれ、7~8mm角に切る。
  8. 布巾を持ち上げて軽く揺すり、3色の錦玉かんを混ぜ合わせる(手で混ぜてもOK)。
  9. 【仕上げをする】
    手のひらに錦玉かんを少しとり、白あんをのせる。錦玉かんを全体に貼りつけ、まな板に置く。残りも同様にする。

    隙間を埋めるように、軽く指先で押しつけるとよい。
  10. (3)の鍋の寒天液をスプーンで粗くくずし、水(大さじ1)を加えて中火にかける。溶けたら火を止め、粗熱を取る。
  11. (10)をスプーンですくい、(9)にかけ、固まるまでおく。
    寒天液が全体にまんべんなくかかるようにする。
  12. そこにたまった余分な寒天液を、竹串でグルリと切って取り除けば完成!

同じ日に紹介されたレシピ

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

放送
[Eテレ]月曜~火曜 午後9時
[総合]金曜 午後0時20分
再放送
[Eテレ]月~水曜 午前11時30分 (Eテレ1の再放送)
[Eテレ]水曜 午後9時/翌月曜 (総合の再放送)
タイトルとURLをコピーしました