PR

【きょうの料理】そら豆ご飯の作り方。清水信子さんの「蔵出し!お宝レシピ」。

きょうの料理

2023年5月30日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、清水信子さん「そら豆ご飯」の作り方をご紹介します。

これまで放送の放送の中からとっておきのレシピを厳選する「蔵出し!お宝レシピ」。今回は「初夏のおいしいもの」をテーマに、この時期にお勧めの3品をピックアップ!

料理研究家・清水信子さんの見た目も鮮やかな「そら豆ご飯」、伝承料理研究家・奥村彪生さんの塩分を減らし、米こうじ・昆布・削り節などでうまみをプラスした「ぬか漬け」、料理研究家・野口日出子さんのご飯のお供やお茶漬けにもピッタリな「実ざんしょうのつくだ煮」です。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

そら豆ご飯の作り方


出典:きょうの料理

そら豆はさや付きのものを求め、新鮮なうちに調理しましょう。黒い筋を取った豆とご飯を合わせると、見た目もきれいに仕上がります。

材料(4~5人分)

  • そら豆(さや付き):500g(正味約150g)
  • 米:360㎖(2合)
  • 昆布(5cm四方/堅く絞ったぬれ布巾で拭く):1枚

[A]

  • 酒:大さじ2
  • 塩:小さじ1強

作り方

  1. 米は炊く1時間前に洗い、炊飯器の内釜に入れる。2合の目盛りに合わせて水を加え、水(大さじ2)を除く。[A]を加えて混ぜ、昆布をのせて炊飯器のスイッチを入れる。
  2. そら豆はさやから出し、豆の黒い筋を包丁の刃元に引っかけて除き、塩ゆでにする。
  3. (1)が炊きあがったら昆布を除き、(2)のそら豆を加えてサックリと切るように混ぜて完成!
    薄皮が気になる場合は、むいてからご飯と混ぜてもよい。
スポンサーリンク

そら豆の塩ゆで

  1. そら豆(500g)(さや付き/正味約150g)はゆでる直前にさやをギュッとひねって割り、豆を取り出す。
  2. 黒い筋(お歯黒)がない側に包丁で浅く切り目を入れる。
  3. 鍋に湯(カップ3)を強火で沸かし、塩(小さじ2)を加える。煮立ったらそら豆を入れ、再び煮立ったら強火のまま3~4分間、豆が柔らかくなるまでゆでる。
  4. 1粒取り出して指で押し、柔らかくゆで上がっていたらざるに上げ、手早くあおいで冷ます。

同じ日に紹介されたレシピ

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

放送
[Eテレ]月曜~火曜 午後9時
[総合]金曜 午後0時20分
再放送
[Eテレ]月~水曜 午前11時30分 (Eテレ1の再放送)
[Eテレ]水曜 午後9時/翌月曜 (総合の再放送)
タイトルとURLをコピーしました