PR

【きょうの料理】青梅のカリカリ漬けの作り方。李映林さんとコウ静子さんの梅仕事

きょうの料理

2022年6月6日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、李映林さんより教わる「青梅のカリカリ漬け」の作り方をご紹介します。

今回は、李映林さんとコウ静子さんより、母と娘の梅仕事 「つくり続けたい味 梅干し」を教わります。日本と韓国の保存食をつくり続けてきた李映林さんが日本で学んだ伝統的な塩分14%の梅干しと、韓国で定番の青梅のカリカリ漬けも紹介。さらに、シロップで煮る蜜煮の秘伝レシピ、蜜煮を使った梅氷を伝授!材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

青梅のカリカリ漬けの作り方


出典:きょうの料理

韓国では定番の梅の保存食です。甘さは控えめに、カリカリ食感がたまらない一品です。

用意するもの

  • 保存瓶(容量2リットル)
食品用アルコールをしみ込ませた布巾で拭くなどして消毒する。

材料(つくりやすい分量)

  • 青梅:1㎏
  • きび糖:500~600g
  • ラム酒(ホワイト):50ml(ホワイトリカーでもよい)
  • 粗塩:50g
スポンサーリンク

作り方

  1. 梅は洗ってたっぷりの水煮1~2時間浸水させる。
  2. ざるに上げて水けをきり、丁寧に水けを拭きとる。竹串でなり口のヘタを取り除き、包丁で縦6等分のくし形にそぎ取る。
    残った種は「梅酢」た「梅しょうゆ」に。※レシピはテキスト参照。
  3. 汁けが出てきたら、きび糖を加えてスプーンなどでよく混ぜる。時々混ぜながら、きび糖が溶けるまでおく。
  4. 汁ごと保存瓶に入れ、2~3日間室温におき、1日1回瓶を揺すってなじませる。梅の色が変わり、梅が浸るくらいまでシロップが上がってきたら冷蔵庫に移す。1か月後から食べられる。
【保存】冷蔵庫で1年間。

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

放送
[Eテレ]月曜~火曜 午後9時
[総合]金曜 午後0時20分
再放送
[Eテレ]月~水曜 午前11時30分 (Eテレ1の再放送)
[Eテレ]水曜 午後9時/翌月曜 (総合の再放送)
タイトルとURLをコピーしました