2020年7月7日放送 「教えてもらう前と後」は、チャラさが売りのEXITが様々なことを学び世界中で愛される芸人を目指す新企画「EXITラーニング」がスタート!
記念すべき!?≪第1弾≫は、たった10分で驚くほど上達する「美文字メソッド」にEXITのお二人が挑戦!これまで、SNS上で「文字が汚くて読めない」「文字が不気味」と言われてきたEXITのお二人が、美文字講師・萩原季実子先生に手ほどきをうけながら「美文字メソッド」を実践!するとたった10分実践しただけで”美文字”に!「なんで学校で教えてくれないの!?」とりんたろー。さんも思わずポロリ(笑)
こちらでは、もっときれいな文字が書きたい、読みやすい文字が書けるようになりたい!といった方必見の「美文字メソット」についてまとめたいと思います。ポイントはたった5つ!?大人になってからでも実践できる「美文字メソット」を、早速実践してみてはいかがでしょうか♪
教えてもらう前
これまで2000人以上の文字を変えた萩原季実子先生が、EXITのお二人に美文字になるポイントを5つ伝授!まずは、実力をチェック!
↓このような手紙を書いてみてください。
出典:教えてもらう前と後
兼近さんのお手紙はこちら↓
出典:教えてもらう前と後
一見、きれいにおさまっているようにも見える兼近さんの文字ですが、だんだんと字が右上がりに!
りんたろー。さんのお手紙はこちら↓
出典:教えてもらう前と後
りんたろーさんは、そこそこお上手に見えるのですが、拝啓の「啓」の文字をちょっと間違えてますね(笑)
では、次項より、美文字メソッド5つのポイントについてご紹介しますね。
美文字メソット・その①「紙は正面に置かない」
紙を体の正面に置いている人が多いのですが、そうすると文字が手で隠れて見えなくなってしまいます。そうすると文字を見ようと体を傾け、姿勢が斜めになり、文字も右斜めになってしまう。
出典:教えてもらう前と後
美文字メソット・その②「打ちこみをしっかり」
書き始めは手書きの文字には、斜め45度から入る「打ち込み」を入れて書くことで、文字が劇的に大人っぽくなります。
出典:教えてもらう前と後
カタカナも打ち込みを!
出典:教えてもらう前と後
美文字メソット・その③「一二三の法則」
出典:教えてもらう前と後
漢字の一二三を書く時に線を書く人は多いですが、これはちょっと残念な書き方。この「一」「二」「三」を美しくかければ、色々な文字に応用が可能に!
美しい「一」の書き方
出典:教えてもらう前と後
- まずは打ち込む。
- 次に中心まで上がって、中心を過ぎたら下がる。
美しい「二」の書き方
出典:教えてもらう前と後
- 「二」の1画目は打ち込んだ後、上にいく。
- 2画目は打ち込んだら「一」と同じように中心まで上がって下がる。
美しい「三」の書き方
出典:教えてもらう前と後
- 1画目、打ち込みを入れたら、「二」と同じように上にいく。
- 2画目も打ち込みを入れたら、今度は真横に線を引く。
- 3画目は、「一」と「二」と同じで中心まで上がって下がる。
一、二、三の法則を使えば、あらゆる文字に応用可能!
出典:教えてもらう前と後
出典:教えてもらう前と後
出典:教えてもらう前と後
出典:教えてもらう前と後
美文字メソット・その④「スキマ法」
出典:教えてもらう前と後
スキマ法とは、四角に囲まれた文字を書く時、あえて線の両端に隙間を空ける方法。空間が開くことで、抜け感と上品で大人っぽく優しい雰囲気の字になるとのこと。
出典:教えてもらう前と後
美文字メソット・その⑤「最強の漢字『様』」
出典:教えてもらう前と後
手紙などでよく使う漢字「様」。なぜ様が最強なのかというと、この一字を練習するだけで美文字に近づく「様」。「打ち込み」「左払い」「止め」「点」「短い払い」「一二三の法則」「右払い」「はね」の美文字の要素が詰まっているから。季節の手紙、年賀状に「様」はよく使われていますね。
サマンサタバサではありません(笑)!
練習の成果
出典:教えてもらう前と後
どうでしょうか!右上がりのクセは10分では抜けきらなかったようですが、大人の字に近づいたような感じでしょうか!?
美文字講師・萩原季実子先生さんの著書
まとめ
教えてくれる前と後、新企画「EXITラーニング」、今回のテーマ「美文字メソット」についてまとめました。近頃、文字を丁寧に書くことが面倒になりつつありますが、参考にしてみたいと思います。最後までお読みいただき、ありがとうございました。