2020年3月19日放送 ハナタカ優越館で話題の「おでんを美味しくするひと手間!具材を入れる順番」「家庭でもプロの味になるおでんの作り方」について取り上げます。
おでんの専門店が教えたいハナタカはこちら!
・ちくわぶって何からできているの?具材を入れる順番が大事!?
今回教えてくれるのはおでん専門店の「おぐ羅」です。
こちらでは、専門店が教えたいハナタカから「美味しいおでんの作り方」をまとめてご紹介します。
【ハナタカ】豚汁の隠し味!プロが教える豚汁をより美味しくする作り方
【ハナタカ】プロが教える失敗しないギョウザの作り方やコツ!餃子のハナタカ
おでん専門店「おぐ羅」 アクセス
今回、おでんのことを詳しく教えてくれたのは、銀座 おぐ羅さんです。
〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目3−6 本多ビルB1
おでんのハナタカ:好きなおでんの具材ランキング!
@niftyニュースとハナタカ優越館調査の結果でランキングされた、「人気のおでん」ランキングトップ5です。
1位:ダイコン
2位:タマゴ
3位:コンニャク
4位:厚揚げ
5位:はんぺん
おでんのハナタカ:ちくわぶって何からできているの?
ちくわぶは関西の方ではあまりなじみのない具材で、関東ならではの具材です。見た目はちくわとにていますが、材料がまったく違います。
ちくわは魚のすり身でできていますが、ちくわぶの原料は小麦粉で、ちくわぶの「ぶ」は「麩」のことです。
おでんの常識!?「スジ」と「カラシ」のこと
関西では「スジ」といえば牛スジのことですが、関東のスジといえば”魚のすり身にサメの軟骨をいれたもの”をスジというそうです。
ちなみに、おでんにカラシを付けるのは「味」以外に理由がありました。カラシをつける理由は、食中毒予防だったと言われているんだとか。おでんは元々外お屋台で売らることが多く、衛生状態がよくなかったので、殺菌の目的でカラシを使うようになったと言われています。
おでんのハナタカ:具材を入れる順番が大事!?
おでん専門店 銀座 おぐ羅さんでは、カツオと昆布で出汁を取っているそうです。また、しょう油は使わず、出汁と塩と素材の味だけで作っているとのこと。また、おでんを作るとき具材を煮る順番がとても大事で、味が大きく変わってくるとのこと!
大きく分けると「大根」「練りもの(ちくわなど)」「コンニャク」の具材の中で、一番最初にいれたほうがいいものは「コンニャク」でした。
コンニャクの成分が他の具材の煮崩れを防いでくれます。コンニャクを入れた後は、ダイコン・タマゴなどの出汁を吸う具材、次にちくわ・コンブなどの出汁を吸う具材を入れていきます。
出汁を出す具材は煮過ぎると美味しさが半減してしまうので、後で入れる方がオススメです。
【出汁を出す具材】ちくわ(練りもの)、コンブ、巾着、つみれなど
定番の具材は「さつま揚げ」!
さつま揚げは甘み旨味が入っているので、出汁と混ざり合うとおでんがグッと美味しくなります。忘れずにいれましょう♪
おでんのハナタカ:より美味しくするひと手間とは?
おでんのダイコンを柔らかするく方法
大根を柔らかくするために、煮る前にするひと手間です。お米のとぎ汁をするのもよいのですが、水煮をするだけでok!
出汁の塩分で煮てもダイコンが柔らかくなりにくいいため、一度「下茹で」をしてから使うと柔らかいダイコンに仕上がります。
おでんは煮た後に一度冷ましたほうがいい
おでんは煮た後に一度冷ますとより美味しくなります。専門店では、ダイコンなどの具材を煮込んだ後に一度冷蔵庫で冷まし、再度出汁で煮込んで提供するそうです。
ご家庭の場合は、一旦常温に冷ました後、温めていただきます。
おさらい★美味しいおでんを作る手順
- ダイコンを下茹でする。⇒ ダイコンの柔らかさに大きな違いがでる!
- 出汁を取り、味付ける。⇒ 専門店では「カツオ」と「昆布」で出汁を取り、味付けは塩と素材のみ。
- 最初に入れる具材は「こんにゃく」⇒こんにゃくの成分が煮崩れを防ぐ!
- ダイコン・タマゴなどの出汁を吸う具材を入れる。
- ちくわ・コンブなどの出汁を吸う具材を入れる。⇒出汁を出す具材は煮過ぎない!
- さつま揚げで甘みとうま味をプラス!
おでん専門店オススメ!ダシで炊く「茶めし」の作り方
出典:ハナタカ優越館
おでんを白ごはんで食べないという人にもお勧めなのが、おでんの出汁で炊いご飯「茶めし」です。味がしっかりしているので、おでんとの相性もピッタリ!
おでんの「茶めし」にさらにおでんのお出汁をかけていただく「おでん茶漬け」もおすすめだそうですよ!
出典:ハナタカ優越館
【3月19日放送】ハナタカ優越感 関連記事
■ユーチューバーのハナタカ
おでんを美味しくするひと手間「美味しいおでんの作り方」具材を入れる順番・まとめ
おでんのハナタカをまとめました。最近少し暖かくなってきたので、寒い日に試したいですね!
おでんの出汁で作る「茶めし」や「おでん茶漬け」は中々美味しそうでしたね♪ぜひ参考になさってくださいね!