PR

【明日から使えるプロの食材術】ツナカレーの作り方。これでやみつき 魚加工品レシピ

明日から使える プロの食材術
スポンサーリンク

2025年4月28日(初回放送)NHK「明日から使える プロの食材術」は「これでやみつき 魚加工品」 。放送された料理人のレシピ「ツナカレー」の作り方をご紹介します。

今回のテーマは「魚の加工品」。干物をおいしくたべる驚きの技が3連発!ツナ缶で作る簡単にして絶品の佃煮。さらに手軽でびっくりするおいしさのちくわでとっただしなど。材料や作り方をまとめので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ツナカレーの作り方

材料(2人分)

ツナ缶のつくだ煮

  • ツナ(缶詰/水煮):2缶
  • 水:160ml
  • みりん:160ml
  • しょうゆ:80ml

  • ねぎ(細かく刻む):1/2本
  • トマト(サイコロ状に刻む):1コ
  • きゅうり(サイコロ状に刻む):1本
  • ピクルス(サイコロ状に刻む):70g
  • カレー粉:大さじ1/2
  • クミン:大さじ1
  • 砂糖:大さじ1
  • ご飯:適量

スポンサーリンク

作り方

  1. 湯むきしたトマト、ねぎ、きゅうり、ピクルスはそれぞれ粗みじん切りにする。
  2. ツナのつくだ煮に、砂糖、クミン、ねぎを加えて強火にかける。温まったらカレー粉を加えてさらに加熱する。
  3. 2分ほど煮たら火を止め、トマト、きゅうり、ピクルスを加えて余熱で火を通す。
  4. 器にご飯を盛り、カレーをかけたら完成!

明日から使える プロの食材術「ツナカレー」の作り方 総括

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、明日から使える プロの食材術で放送されたレシピを他にもまとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。明日から使える プロの食材術の記事はこちら
タイトルとURLをコピーしました