PR

【きょうの料理】中華炊き込みおこわの作り方。杵島家のハレとケの味、ふたりの料理ショー

きょうの料理
スポンサーリンク

2021年6月16日放送 NHK「きょうの料理」で放送された、「中華炊き込みおこわ」の作り方をご紹介します。

今回は、料理研究家である杵島直美さん&きじまりゅうたさん親子から”我が家に伝わる味”を教わります。まずは普段のおかず「なすとピーマンの鍋しぎ」、そして杵島家の祝い事に欠かせない「中華炊き込みおこわ」の2品です。なすとピーマンの鍋しぎは、食べ盛りだったりゅうたさんに合わたボリューム満点のおかずで、野菜は素揚げするのがポイント。中華炊き込みおこわは、浸水せず炒めて炊飯します。直美さんの母、村上昭子さんから代々作り続けてきた杵島家のハレとケの味。ぜひ参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「中華炊き込みおこわ」の作り方


出典:きょうの料理

材料(3~4人分)

  • もち米:180ml(1合)
  • 米:180ml(1合)
  • 焼き豚(市販):150g
  • ゆでたけのこ:100g
  • にんじん:1/2本(60g)
  • 生しいたけ:3~4枚(60g)
  • 帆立て貝柱の水煮(缶詰/ほぐし身):1缶(65g)

[A]

  • しょうゆ:大さじ1
  • 酒:大さじ1
  • オイスターソース:大さじ1
  • 砂糖:大さじ1/2
  • 帆立て貝柱の水煮の缶汁:全量(約大さじ2)
  • 塩:小さじ1/3

  • うずらの卵(水煮):1パック(6コ)
  • パクチー:適宜
  • ごま油:大さじ1
  • サラダ油:大さじ1/2
(全量)450kcal 塩分2.8g
スポンサーリンク

作り方

  1. もち米と米を合わせて洗い、ざるに上げて水けをきる。
  2. 焼き豚、たけのこ、にんじんは1cm角に切る。しいたけは石づきを除き、かさと軸に分けて、かさは六~八つ割りにし、軸は2~3等分に裂く。帆立て貝柱は缶汁をきる。
    帆立て貝柱の缶汁は[A]に使うので取っておく。
  3. 大きめのフライパンにごま油とサラダ油を入れて中火で熱し、焼き豚、たけのこ、にんじん、しいたけ、帆立て貝柱を入れてざっと炒める。
  4. (1)のお米を加えて油が回る程度に炒め、炊飯器の内釜に入れる。
  5. [A]と水を合わせてカップ1と1/2(300ml)にし、炊飯器の内釜に注ぎ入れてざっと混ぜ、普通モードで炊飯する。
    早炊きはNG!
  6. 炊き上がったら全体をかき混ぜ器に盛り、うずらの卵、好みでパクチーをのせれば完成!

まとめ

杵島直美さん&きじまりゅうたさんの「中華炊き込みおこわ」の作り方をご紹介しました。ご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。


放送
[Eテレ]月曜~火曜 午後9時
[総合]金曜 午後0時20分
再放送
[Eテレ]火~水曜 午前11時00分 (Eテレ1の再放送)
[Eテレ]水曜 午後9時/翌月曜 (総合の再放送)
タイトルとURLをコピーしました