2025年9月16日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、今井ようこさんの「豆腐ドーナツ」の作り方をご紹介します。
初登場!菓子・研究家の今井ようこさんに教わる「おやつのじかん」。卵や牛乳を使わずに、豆乳と粉寒天で作る「豆乳プリン」を伝授してくれます。カラメル代わりに柿のマリネを添え、食後の軽いデザートにもおすすめの一品です。さらに、豆腐を使った生地はふんわり軽やか!「豆腐ドーナツ」。型を使わずに成型でき、食べればホッとするなつかしい味わいです。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
豆腐ドーナツの作り方
材料(8コ分)
[A]
- 絹ごし豆腐:150g
- てんさい糖(またはきび糖):40g
- 好みの植物油:大さじ1
- 塩:1つまみ
[B]
- 薄力粉:200g
- ベーキングパウダー:小さじ2(7g)
- てんさい糖(またはきび糖):適量
- 薄力粉(打ち粉用):適量
- 揚げ油
作り方
- 生地をつくる
ボウルに[A]を入れ、なめらかになるまで泡立て器で混ぜる。 - 目の細かいざるで[B]をふるい入れ、粉っぽさがなくなるまでゴムべらで切るように混ぜ、まとめる。
- まな板に打ち粉をし、(2) を8等分(約50gずつ)にして置く。1つずつ20cm長さの棒状にのばし、両端を指で押さえて少し平らにしながら中央に寄せ、くっつける。
- 別のまな板やバットに(3)を並べ、乾かないようにラップか布巾をかけておく。
- 揚げて仕上げる
揚げ油を160℃に熱し、(4) を2〜3回に分けて、3分〜3分30秒間揚げる。途中、浮いてきて軽く色づいたら、上下を返す。 - 油の泡が落ち着いてきたら、ドーナツを取り出して油をきる。熱いうちに、てんさい糖を入れたボウルに1コずつ加えて全体にまぶせば完成!
アレンジ
チェックドーナツの表面にまぶすてんさい糖に、きな粉やシナモンパウダーを加えるのもおすすめです。
- きな粉シュガー:てんさい糖ときな粉を1:1で混ぜる。
- シナモンシュガー:てんさい糖とシナモンパウダーを6:1で混ぜる。
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- 絹ごし豆腐を加えることでしっとり&ふんわり仕上がる
- 揚げたては外カリッ、中ふわっと食感が楽しめる
- 砂糖やスパイスを変えてアレンジが自在
【こんな方におすすめ】
- 簡単に手作りおやつを楽しみたい方
- 子どもと一緒におやつ作りをしたい方
- 甘さ控えめでやさしい味のドーナツを食べたい方
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥567 (2025/09/16 21:59:00時点 Amazon調べ-詳細)