PR

【きょうの料理】横山タカ子「きゅうりレシピ」まとめ。

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年8月18日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、横山タカ子さんの「きゅうりレシピ」をご紹介します。

今回は、横山タカ子さんの「はじめての手仕事」、きゅうりレシピ。みずみずしいきゅうりがたくさん手に入る旬の季節に、日持ちのする常備菜としていただく方法を伝授してくれます。

きゅうりを塩もみして脱水してから干す「塩干しきゅうり」を「甘酢漬け」、「つくだ煮」、ごま油とチーズで酒肴として楽しむアイデアレシピ、信州の郷土料理をアレンジした「きゅうりとわかめといかの酢の物」を教えてくれました。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

塩干しきゅうりの甘酢漬け

きゅうりを塩で下処理してから干すことで、パリパリとした独特の食感が楽しめる甘酢漬けです。甘酢のさっぱりとした味わいが、きゅうりの美味しさを引き立て、ご飯やお酒のお供にぴったり。一度作れば冷蔵庫で1か月ほど保存できるので、夏の常備菜として大活躍します。

材料・作り方はこちらから↓

塩干しきゅうりのつくだ煮

きゅうりを塩干ししてから煮詰めることで、パリポリとした小気味よい食感が楽しめる佃煮です。甘辛酸っぱい味付けに、しょうがと赤とうがらしの風味がアクセントになり、ご飯が何杯でもいける美味しさ。冷蔵庫で2〜3か月保存できるので、きゅうりが安い時期にまとめて作っておくと重宝します。

材料・作り方はこちらから↓

スポンサーリンク

塩干きゅうりのごま油あえ

塩干しにしてポリポリ食感になったきゅうりを、香ばしいごま油で和えるだけの簡単おつまみです。カマンベールチーズのまろやかなコクが加わり、ビールやワインにぴったりの一品に。手間はかかりますが、その分きゅうりの旨みが凝縮され、普段とは違う新しい美味しさが楽しめます。

材料・作り方はこちらから↓

きゅうりとわかめといかの酢の物

プリプリのいか、コリコリのわかめ、シャキシャキのきゅうりを、梅干しで和えたさっぱりとした酢の物です。夏にぴったりの爽やかな風味で、食欲が落ちがちな暑い日でも美味しくいただけます。海鮮と野菜のバランスが良く、ヘルシーな副菜として食卓を彩ってくれます。

材料・作り方はこちらから↓

まとめ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当ブログでは、きょうの料理で放送されたレシピを多数まとめています。よろしければ合わせてご覧くださいね。きょう料理の記事はこちら

NHK『きょうの料理
放送

[Eテレ]月~水曜 午後9時
再放送
[Eテレ]火・水・翌月曜 午前11時30分
[総合]木曜 午前11時05分
タイトルとURLをコピーしました