2025年7月14日(初回放送)NHK「きょうの料理」で放送された、杵島直美さんの「ミニトマトのはちみつワイン漬け」の作り方をご紹介します。
「はじめての手仕事」シリーズ。今回の講師 杵島直美さんが教えてくれたのは、の夏野菜を美味しく保存できるピクルスと漬物のレシピです。
ゴーヤーや新しょうがなど、それぞれの野菜に合わせた下ごしらえをすることで食感の良さが際立った「夏野菜のミックスピクルス」、ピクルスの漬け汁を使った「混ぜずし」、きゅうりの浅漬けにひと工夫加えた「きゅうりの青じそ巻き漬け」、デザート感覚で楽しめる「ミニトマトのはちみつワイン漬け」を伝授してくれました。材料や作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
ミニトマトのはちみつワイン漬けの作り方
材料(つくりやすい分量)
- ミニトマト:2パック(約30コ/350g)
- はちみつ:大さじ3
- 熱湯:大さじ3
[A]
- 白ワイン:大さじ2
- レモン汁:大さじ1と1/2
- 塩:小さじ1/2
作り方
- 耐熱ボウルにはちみつを入れ、熱湯(大さじ3)を加えて溶き混ぜる。はちみつが溶けたら[A]を加えてよく混ぜる。
- ミニトマトはヘタを除き、ヘタ側に十文字の切り込みを入れる。鍋に湯を沸かしてミニトマトを入れ、7~8秒間ゆでて皮がはじけたらすぐに冷水にとる。水けをきり、皮をむく。
- 清潔な保存容器に(2)のミニトマトを並べ、(1)の漬け汁を回しかける。冷蔵庫に入れて、3時間ほどおく。
このレシピのポイント
【このレシピのポイント】
- ミニトマトの甘みとうまみを凝縮させた、まるでスイーツのような爽やか漬けもの。
- はちみつと白ワイン、レモンの組み合わせで上品な酸味とコクが生まれ、冷やしてデザート感覚で楽しめる。
- 皮を湯むきしてから漬けることで舌ざわりがなめらかに。
【この料理はこんな方におすすめ】
- ミニトマトの新しい食べ方を探している人
- 夏にぴったりのさっぱりおやつや副菜を楽しみたい人
- 子どもと一緒に楽しめるフルーツ感覚のレシピを試したい人
白&ピンクディップ(ミニトマトのはちみつワイン漬けアレンジ)
材料(つくりやすい分量)
- クリームチーズ:50g(常温で柔らかくしておく)
- ミニトマトのはちみつワイン漬けの漬け汁:大さじ1/2
- ミニトマトのはちみつワイン漬け:適量
作り方
- 常温に戻したクリームチーズ(50g)をなめらかなクリーム状になるまで練る。
- 漬け汁(大さじ1/2)を加えてよく混ぜる。
- クラッカーなどに適量を塗り、ミニトマトのはちみつワイン漬けを適量のせて完成!
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
created by Rinker
¥630
(2025/07/13 19:49:19時点 楽天市場調べ-詳細)