PR

【沸騰ワード】牛肉とキノコのパイ包みの作り方。伝説の家政婦 志麻さんのレシピ

タサン志麻
スポンサーリンク

2025年1月10日 日本テレビ系列「沸騰ワード10」は、志麻さん一家の新居改装ドキュメント!

番組で放送された、タサン志麻さん「牛肉とキノコのパイ包み」の作り方をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください!

Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

牛肉とキノコのパイ包みの作り方

材料

  • 牛ステーキ肉(厚みがあるもの):1p(350g~400g)
  • ホウレンソウ:1/2p
  • バター:20g
  • ニンニク:1かけら
  • サラダ油:適量
  • 卵黄:1個
  • パイシート:2枚

[デュクセル]

  • マッシュルーム:1p
  • シメジ:1/2p
  • マイタケ:1p
  • シイタケ:2個
  • オリーブオイル:大さじ1
  • 塩:適量
スポンサーリンク

作り方

  1. デュクセルをつくる。マッシュルーム、シメジ、マイタケ、シイタケを刻み、ミキサーにかけフライパンにうつす(ミキサーは2回程度に分ける)。オリーブオイル、塩を加えて炒め、水分を抜いていく。
    水分があるうちは放っておいてok。たまに混ぜる。
  2. フライパンにバターを入れ、ほうれん草を加え、フォークで刺したニンニクで混ぜる。サッと炒めたらザルに移す。牛肉の水分をキッチンペーパーでとり、両面に塩・コショウをふる。フライパンにサラダ油をひき、牛肉の表面に強火で焼き色をつける。
    牛肉はひっくり返して、全面に焼き色をつける。
  3. クッキングシートの上にパイシートを広げる。その上に(1) 、(2) で作ったデュクセル、ほうれん草、牛肉をのせ、もう一枚のパイシートで包む。
    ほうれん草、デュクセル、牛肉、デュクセル、ほうれん草の順に重ねる。2枚のパイシートで具材をサンドして包み、パイシートが重なる部分に卵黄を塗る。
  4. パイの表面にrな脳を塗り、包丁で切り込みを入れ穴をあける。230℃で予熱したオーブンで30分焼いたら完成!

伝説の家政婦シマさんのレシピ本

伝説の家政婦・タサン志麻さんの「沸騰ワード10レシピ」最新刊です。

志麻さんのレシピをまとめて見るならこちら

タサン志麻さんの「牛肉とキノコのパイ包み」のレシピ 総括

最後までご覧いただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

当サイトでは、沸騰ワード10でタサン志麻さんが披露したレシピを多数まとめています。ぜひ合わせてご覧になってみてください!カテゴリー「沸騰ワード10」はこちら

同じ日に放送された志麻さんのレシピまとめ


日本テレビ系列『沸騰ワード10』
[司会] 設楽統(バナナマン)
[沸騰リーダー] 日村勇紀(バナナマン)
[進行] 岩田絵里奈(日テレアナウンサー)
[パネラー] 井桁弘恵、板谷由夏、カズレーザー(メイプル超合金)、京本大我(SixTONES)、高橋茂雄(サバンナ)
[VTR出演者] 溝端淳平 ほか
タイトルとURLをコピーしました