2025年2月23日 テレビ朝日「相葉マナブ」で放送された、日本橋ゆかり 三代目 野永喜三夫さんの「失敗しないすき焼き」の作り方をご紹介します。
今週の食材は、千葉県松戸市の『矢切ねぎ』です。矢切ねぎは、収穫量が少なく「幻のネギ」と呼ばれるほど貴重な食材。その太さとやわらかさを活かした絶品料理を地元の方や料理のプロから学びます!ねぎの甘さが際立つ「ねぎの天ぷら」や、ボリュームたっぷりの「ねぎの肉巻き鍋」!
さらに人気の名店や料理研究家からは「ねぎ玉丼」、「焼きねぎ」の美味しい作り方や、「失敗しないすき焼き」などねぎをふんだんに使った絶品料理が続々登場!材料・作り方をまとめたレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
Pickup!生産者から“チョク”で届く。新鮮で美味しい食材はこちらから
失敗しないすき焼きの作り方
材料(2人分)
- 長ネギ:2本
- 牛薄切り肉(すき焼き用):200g
- 玉ねぎ:1個
- しいたけ:4個
- 焼き豆腐:150g
- 砂糖:10g
- 牛脂:1個
[割り下]
- しょう油:200g
- みりん:150g
- 水:50g
- 砂糖:50g
作り方
- ボウルに醤油、みりん、水、砂糖(50g)を入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜて割り下を作る。
- 長ネギは1cm幅の斜め切りする。玉ねぎは16等分のくし切り、しいたけは縦4等分、焼き豆腐は8等分に切る。
- フライパンに牛脂を入れて中火をかけ、牛脂が溶けたら、砂糖(5g)、牛薄切り肉を入れ中火で焼く。
肉の色が変わったら裏返し、上から砂糖(5g)、割り下を大さじ3程度かけて焼く。 - 肉が焼けたら火を止め、フライパンの肉を脇に寄せ、しいたけ、焼き豆腐、長ネギの白い部分、玉ねぎを入れる。
- 割り下を適量加え、強火よりも少し弱めて約10分煮る。
- 玉ねぎが半透明になったら長ネギの青い部分を加え、煮汁をかけながら約3分煮る。
- 青ネギがクタッとしたら、器に盛り付けて完成!
相葉マナブ 旬の産地ごはん「矢切ねぎ」レシピ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね!
当サイトでは、相葉マナブで相葉雅紀さんが作った「釜-1グランプリ(釜飯、炊き込みご飯)」や、「旬の産地ごはん」、「T-1グランプリ(トーストアレンジレシピ)」「ホットプレート物産展」などのレシピを多数ご紹介しています。ぜひ合わせてお読みくださいね。
▶「相葉マナブ」に関する記事(レシピなど)はこちら
テレビ朝日系列『相葉マナブ』
毎週日曜 午後6時~放送
[出演者] 相葉雅紀(嵐)・小峠英二(バイきんぐ)・澤部佑(ハライチ)
[ナレーター] 神奈月・杉本るみ
[番組内容] 嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー
毎週日曜 午後6時~放送
[出演者] 相葉雅紀(嵐)・小峠英二(バイきんぐ)・澤部佑(ハライチ)
[ナレーター] 神奈月・杉本るみ
[番組内容] 嵐の相葉くんが日本の素晴らしさを学ぶため、旬の食材で究極の料理作りに挑戦したり、いろんなものを手作りしたり体験学習をしながら成長していくロケバラエティー